・記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

スポンサードリンク

肩こりで頭痛がする原因と解消法は?【吐き気は要注意!】

肩こり

肩こりが酷くなってくると頭痛がしてくることがあり、さらに吐き気も伴うこともあります。肩こりで頭痛がする原因とその解消法にはどのようなものがあるでしょうか?何をやっても解消されない場合には病院で診察を受けることをおすすめいたします。

Fotolia_83664075_XS-min

肩こりで頭痛が起きる原因は筋肉による圧迫や血行不良などがありますが、もっと酷くなると吐き気も起きることがありますので注意が必要です。肩こり頭痛は温めたりマッサージしたりすると解消することが多いですが、改善しない場合には、病院で診察を受けることも必要です。

スポンサーリンク

肩こりで頭痛がする原因は?

肩が凝ると背中から首の筋肉が硬くなっていることが多いです。

Fotolia_62701842_XS-min

筋肉は骨から他の骨へとついていますので骨をつないでいます。ということは筋肉が硬くなると骨と骨が近づいて圧迫することがあります。

たくさんの筋肉が硬くなるのであちこちで骨が近づき隙間がなくなるのでギシギシする感じになります。背中から首だけならまだしも肩から頭へついている筋肉があるので、頭も圧迫されます。本当だったら頭蓋骨も呼吸とともに動くのですがこの動きが制限されます。

なので動こうとするとギシギシと圧迫されて頭痛が起きます。

zutuu02-min

頭を支えている筋肉はいくつかあるのですが、これがバランスを崩しながら圧迫するので頭全体が痛いときもあれば、一か所が痛いときもあります。

筋肉の状態で頭痛の場所が変わってきます。

肩こり頭痛の解消法は?

肩こりで頭痛がするということは、かなり硬くなっている状態です。

japanese woman woman suffers from stiff neck

ちょっと何かをしたからといってすぐに解消できないような頑固な凝りが原因のことが多いです。ではどうしたらいいのか?凝りについて考えてみましょう。

この凝りがなんの原因も意味もなく出てくるものではありません。

凝りにも理由があることが多いです。同じ姿勢を長時間続けていての凝り。

deskwork_green

例えばパソコンを長時間していたとなるとこの凝りはあちこちの筋肉の硬さを疑います。

パソコンで文字を打っていたり、マウスを使っていたとなると腕が疲れるので腕の凝りが原因で肩の筋肉を引っ張っていることも考えられます。こういう時はまずは腕を温めてあげることを優先すると肩の凝りが楽になります。

文字は打ち込んでいなくてネットサーフィンをしていたなど、文字を読んでいた、動画を見ていたとなると眼の疲れが考えられます。

Fotolia_63471534_XS-min

パソコンの光で目が疲れやすいとよく言われています。

この目の疲れから肩が凝って頭痛がしている時は後頭部の首の付け根を温めながら目を温めることで目の筋肉を緩めて肩の負担を減らしていきます。

Fotolia_62945783_XS-min

緊張しているので温めると血行が良くなり凝りが楽になることがあります。

Fotolia_69871819_XS-min

ただパソコンを長時間使っていたとなるとそれだけで、腕も目もそして肩も凝るという合わせ技になりますので緊張している肩から腕を簡単に緩めることをお勧めします。

腕の力を抜いてブラブラ振る。

そして肩の力を抜いて肩から腕をブラブラさせると力が抜けるので血行がよくなりやすいです。この力を抜く運動をしてから肩から首の筋肉を緩めて行きましょう。なるべくリラックスできるように楽な姿勢で座るか、仰向けで寝ると効果が出やすいです。

仰向けで寝るときは膝を立てると腰の負担が減ります。

腕をだらんとして内側外側へと力をなるべく抜きながら腕を10回ほどねじります。ねじることで腕の力がさらにぬけやすくなるのと筋肉の硬さとバランスの悪さを調整します。

そしたら一番痛いところを軽く触りましょう。

Fotolia_22948166_XS-min

押したり、揉んだりしないで軽く触ってください。ここが一番大切なところです。この軽さが効果を出していきます。軽く触ったら大きく深呼吸をしましょう。筋肉が凝ってしまい硬くなることで、血管も緊張で硬くなりつぶされている状態になっています。

深呼吸をしながらたくさんの酸素と血液を痛みがあるところへ送ります。ただ深呼吸をするだけだと、全身へと運ばれていきますが痛みがあるところを触っていると意識しやすくなり優先的に血液や酸素を送り届けてくれるので筋肉が緩みやすいです。

ただただ深呼吸を繰り返していきます。

Fotolia_56098020_XS-min

1回1回がより大きく深い呼吸になっていくとさらに効果がでます。

ゆっくりと5回呼吸を繰り返していただいてからゆっくりと体を動かしてみてください。もしも楽になってきていたら痛みが残っているところへと手を移動させて呼吸をしていきましょう。

体がリラックスすることで肩こりからの頭痛は簡単に消えていきます。

[ad#ad-1]

吐き気がすることも?

肩こりで頭痛だけではなく吐き気がすることもあります。

Fotolia_30317709_XS-min

首から頭にかけて筋肉が硬くなり首や頭に過度の緊張がかかると脳が危険信号を出します。

Fotolia_60962332_XS-min

これ以上は耐えられないと感じることで頭痛だけでなく吐き気を感じることもあります。

痛みや異常を出すことでストレスがかかりすぎていますよと教えてくれています。

脳には嘔吐中枢というものがあります。

ストレスによりこの嘔吐中枢が刺激されると嘔吐が起きます。体はこれ以上のストレスは耐えられませんということをなんとか、あなたに知らせようとしています。「過度のストレスですリラックスしてください」というサインが頭痛や嘔吐になっています。

ここまでストレスがかかってくると脳が正常に働きにくくなりますので、

  • 注意力散漫にもなりますし
  • 考えがうまくまとめられなかったり
  • マイナス思考になり心も一緒に落ち込んでしまうことがあります

ので、薬を飲んでごまかし続けることしていくと脳がさらにストレスで圧迫されていきます。

  • 肩こり
  • 頭痛
  • 嘔吐
  • めまい
  • 耳鳴り

などは体からのストレスで過緊張になりすぎていますよというサインです。

見逃さないでください。

病院で診察してもらえる?

知らない方が多いのですが、肩こりからの頭痛は病院で診てもらえます。

片頭痛などで常に頭痛がある場合は肩こりからと思いながら他の原因があることもありますので、頭痛がひどいときは病院へ相談へ行くことをお勧めします。

Fotolia_77916010_XS-min

ただの肩こりだろうとスルーしてしまうことで病気を見逃してしまうこともあります。

いつもの頭痛と違うなと思ったらすぐに病院へいきましょう。

Fotolia_77503586_XS-min

そして肩こりからの頭痛でしたとなると筋肉の緊張をとる薬を処方してもらえることが多いです。病院によっては肩のどこの筋肉か原因を調べてくれるところもあります。

枕外来というのがあるくらいなので、首や肩こりが枕の原因のことがあり、そこから頭痛が起きることも証明されています。なので市販の頭痛薬を飲んでごまかし続けるよりは、病院へいって肩こりの対処法もしくは頭痛の対処法を処方していただいた方がより快適な生活が待っています。

肩こりで頭痛がする原因と解消法は?【吐き気は要注意!】のまとめ

単なる肩こりだと思っても、重症化することもありますので、痛みが続く場合には市販薬に頼るのではなく病院で受診を受けた方が良いでしょう。痛みは体からのサインです。

タイトルとURLをコピーしました