・記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

スポンサードリンク

5月は花粉症時期!ブタクサやカモガヤに負けない体作り!

花粉症

5月は花粉症の季節です。毎年この時期になると、目はチカチカ、鼻水はズルズルと大変なことになる人も多い5月ですが、花粉症にはスギ花粉ではない、ブタクサやカモガヤでも起こるのです。植物によって飛散時期が異なりますので、人によって気を付ける時期がありそうです。

厳しい冬も終わりを告げ、新緑芽吹く今日この頃。
突然、鼻がムズムズ。目もチカチカ。

何かおかしい。そう思っていた後、くしゃはが止まらず、鼻水は今まで出たことのない感じの粘度性がない水のような鼻水がダラダラと止まらない。

顔を下に向けると、鼻水がスーッと垂れてくるくらいの症状になります。(雑草アレルギー体験談 by 管理人)

鼻をかみ過ぎると鼻の皮がめくれてヒリヒリしていたいし、頭痛はしてくるし、もう最悪です。

花粉症の代表的なスギ花粉は春から5月頃の時期とされていますが。雑草系のブタクサやカモガヤは飛散の時期が異なりますので、春にアレルギー反応が出ずに夏が過ぎた時期などに症状が発症することがあります。

スポンサーリンク

カモガヤ花粉症の飛散時期とその症状とは? 

花粉症の季節ではないのに、鼻水がでて、くしゃみが止まらない。
もしかすると風邪?

そう思って病院にいくと「アレルギー」と言われることがあります。

※私も確か6月頃だったような。

カモガヤ花粉症とは?

カモガヤとはイネ科カモガヤ属の多年草で、北海道から全国に広まったといわれています。牧草のために輸入された草だったような…おそらくみなさんもカモガヤは見たことあると思いますよ。

写真を見たら「あぁ~これかぁ~」と思うはず。

カモガヤ花粉症の症状とは?

カモガヤの花粉の飛散期としては5~7月ごろという事なので、その時期にくしゃみや水のような鼻水などが止まらなくなったり鼻詰まりや目のかゆみ、充血などがあったら要注意です。カモガヤ花粉症の認知度はまだ低いとされていますが、意外と自分では気づいていないだけかもしれません。

ちなみに、北海道ではスギ花粉症にかかることはありません。スギがないので。しかしカモガヤ花粉症の症状はスギ花粉症と同じ症状になることがあるので、北海道の方はカモガヤ花粉症を疑った方が良いかもしれません。

ブタクサ花粉症の飛散時期とその症状とは? 

もう一つ注目する花粉症の一つはブタクサ(豚草)です。
このブタクはキク科の1年草で厄介な花粉を飛散してくれています。

実は日本国内ではスギとヒノキが花粉症では代表格と言われていますが、ブタクサもかなりの患者数が存在すると言われています。

特に秋(8~10月)にかけてはこのブタクサ花粉症が多いそうです。スギやヒノキ花粉症とは明らかに時期がずれているので、ブタクサは自覚しやすいかもしれませんね。

ブタクサ花粉症の症状とは?

症状的にはどの花粉も同じようにくしゃみがでたり鼻水がでたり、目のかゆみなどがあります。

ただブタクサ花粉症の場合には果物過敏症を合わせ持つ人が多くに、メロンやメロン、スイカ、バナナやきゅうりなどを食べると、口がかゆくなったりします。

[ad#ad-1]

カモガヤ、ブタクサ花粉症の対策法とは?

カモガヤもブタクサも対策方法は基本同じです。
花粉に触れないことが第一です。

・マスクをしましょう。

花粉が入るのを防ぎます。ただ完全にシャットアウトできるわけではありませんが、効果は大きいといえます。

・花粉対策メガネ

目がしょぼしょぼ、チカチカする人はこれです。花粉症対策メガネ。実はメガネを付けている方が花粉が目に入りにくいのです。少しでも花粉の侵入を防ぎましょう。またコンタクトレンズを使っている人はできるだけメガネに替えた方が良いでしょう。

花粉が入り、目がゴロゴロして、場合によってはアレルギー性結膜炎を起こすこともあります。

・帰宅時には服を着替えましょう。

外気には花粉がたくさん。もちろんその中を歩くので洋服にも花粉が付着しています。そのまま家の中で過ごすと部屋の中にも花粉が広がってしまいます。家に入る時にはまず花粉を落としましょう。

・手洗い・うがいをしましょう。

手に付いた花粉、口から入った花粉を外に出しましょう。風邪予防にも効果的

・洗顔をしましょう。

すぐにお風呂に入る人は良いのですが、そうでない場合には洗顔をして顔に付着した花粉を洗い流します。

・窓を開けない。

窓から花粉が入ってくることがあります。換気をする時は素早く、窓は全開にしない方が良さそうです。

・花粉に対して先手必勝?

花粉症が毎年恒例となっている人は、時期前に薬を服用する初期療法が良いでしょう。花粉の症状が出る前に対策するので、症状が軽くなり、期間が短くなる効果があります。毎年悩んでいる人はかかりつけの病院へ相談してみてください。

・花粉症じゃないあなたも発症するかもよ?

ここでポイントは「花粉症になっていない人でも対策しよう」というところです。花粉症はある日突然なります。40代や50代になって突然花粉症になったという人もたくさんいます。誰にもでもなりうるものなので、予防や対策をしていることで花粉症の発症を遅らせる効果も期待できます。

花粉症でヒューヒューと音がする咳がする時の対処法とは?

花粉症の時に咳が出てヒューヒューする息苦しさがある場合は、花粉症による気管支喘息・喘息の可能性があるとのこと。

咳が酷くて、長引くこともありますので、内科または呼吸器内科に行き診察を受けましょう。

花粉症で頭痛も起きる?

もう勘弁してよ!
くしゃみと鼻水だけで十分!って言いたくなりますよね。

でも実際、花粉症になるとくしゃみ、鼻水だけではなく、頭痛もしばしば起こります。

頭痛の原因としては「鼻粘膜の炎症」

花粉症の時のみならず、鼻のかみすぎや鼻づまりの時にも、頭がぼーっとしたり、頭痛が起きたりしませんか?花粉症の場合も同じで鼻粘膜の炎症によって、脳に十分な酸素が行き届かなくなり、頭痛が起こります。

この頭痛は、鼻の通りが良くなれば頭痛も減って良くなっていきます。もし良くならない場合は副鼻腔炎(蓄膿症)になっているかもしれません。眉間のあたりがズーンと重い感じがする頭痛の際は疑ってみてもいいかもしれませんね。

花粉症と歯痛にはどんな関係が!?

花粉症の時期になると、歯痛で歯医者に行く人が増えるようです。

痛い歯を調べても特に異常なく、虫歯じゃない場合もあるとか。
これも花粉症の仕業であることがあります。

特徴として、上顎洞という空洞がありますが、そこが炎症して痛みがでる上顎洞炎の場合があります。
場所で言うと、目の下で鼻の横、頬の上部とでも言いましょうか。

私の場合は口腔外科で診断されました。
激痛ではありませんが、じわじわずっと痛かったです。

その場合、痛みを感じる歯は上あごの奥歯です。上の奥歯の根の先は上顎洞の下に位置していて、虫歯のような歯痛を感じることがあります。その場所でかむと痛い場合や歩いたり、走ったりすると響くような痛みがある場合にはこの上顎洞炎の可能性があります。

歯痛と思ってもこのような場合もありますので、しっかりと調べることが大切ですね。

実は私も経験者。ブタクサやカモガヤをまとめて雑草アレルギーと診断されました。

実は私もブタクサやカモガヤ系の雑草アレルギー発症経験者。

忘れもしません。夏の暑い日。
当時住んでいた場所の近くには、遊歩道があり、雑草が生い茂っていました。

年に数回、業者さんが雑草刈り作業をされるのですが、その日もいつもと変わらず雑草刈りをしていました。

そんな時、「あれ?鼻がムズムズする」と感じ、鼻をかみましたがスッキリしません。鼻の中に何かごみでも入ったのか?と思いましたが、そんなことはなく、ムズムズ感は一向に解消されません。

それから数日経過したころ、くしゃみがとまらず、水のような鼻水が止まらない。これはおかしいと思いかかりつけの病院にいったところ「雑草アレルギー」という診断を受けました。

薬をもらって、飲むと鼻水は止まりましたが、薬の影響か、鼻は乾燥してカピカピで気持ちが悪い。これが毎年恒例行事になってきました。

ある雑誌でポリフェノールが花粉症に軽減に効果が期待できるということを見つけ、あるサプリメントを見つけました。それがプロアンセノルズというアメリカのサプリメント。

私はよく風邪を引く体質で、正直なところ自分でも老化というものを感じていたので、このサプリはアンチエイジングと免疫強化の願いをこめて飲み始めました。

それから2年間を飲み続けていたのですが、毎年恒例の雑草アレルギーがなくなっていました。これにはビックリ!もちろん個人差はあるのでしょうが、私はこのサプリを飲んで雑草アレルギーが起こらなくなった。

ズルズルにはすーすーしよう!

もうティッシュが手放せないという方におすすめなのが以下のお茶「えぞ式すーすー茶」です。↓鼻がすーすーするって幸せです。

えぞ式すーすー茶

5月は花粉症時期! ブタクサやカモガヤに負けない体作り!のまとめ

花粉症はスギやヒノキ花粉だけではなく、ブタクサやカモガヤなどの雑草と呼ばれる草の花粉でも起こる症状です。花粉時期とずれている時期にくしゃみや鼻水などが止まらないという時にはブタクサ花粉症やカモガヤ花粉症を疑ってみても良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました