・記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

スポンサードリンク

息が臭い原因と対処法は?【胃の病気の可能性は】

息が臭い原因とされているのが口の中の状態と胃の調子が悪い時といわれています。病気の場合にも息が臭くなることがあります。面と向かって会話をする時に息が臭いと気になりますよね。マスクをすると臭くなる原因もご紹介しております。

Fotolia_38042755_XS-min

息が臭いと感じる時は、通常時やマスクをした時に主に感じます。通常の時に息が臭い原因は胃や口腔内に問題がある場合があります。またマスクをすると息が臭いと感じる時の原因は細菌が関係しています。記事の下部では、息の臭いに悩む方におすすめのアイテムをご紹介しておりますので、是非チェックしてください。

スポンサーリンク

息が臭い原因は?

朝起きた時や人と会話をする時、マスクをしている時、ご飯の後など状況は様々ですが口の臭いが気になる、または誰かに指摘されてた、喋った相手の息が臭かったなど息の臭いを気にされる方は多いのではないでしょうか?

喋った時に息が臭いのは相手を不快にさせてしまいますし、口臭対策もエチケットとして大切です。

その息の臭いというのは様々な原因がありますので紹介させていただきます。

口臭の種類には生理的口臭と病的口臭にわかれます。

生理的口臭

食べ物、タバコ、アルコールなどが原因の口臭です。

宴会

食べ物の中でもニンニク、ネギ、ニラ、らっきょうなどが口臭の原因になりやすいとされています。

にんにく

ニンニクは腸から吸収された成分が血液中に入り身体中を回り、肺から息として出るので、いつまでも臭いが残ってしまいます。

アルコールも臭いが強いといえます。

乾杯

その他歯磨きなどをしなかったり食べ物が腐り歯垢が増えるなどしても臭いになるので口は毎日歯磨きをするなど常に清潔にしておきましょう。

病的口臭

虫歯や歯周病、口内炎など口の中の病気もそうですが、怖いのは胃炎、糖尿病、腎不全、癌などの内蔵の病気があり命に関わるものもあります。

特に口臭になりやすいのは虫歯と歯周病です。

こちらはしっかりケアなどをして虫歯、歯周病予防などを心がけましょう。

口が臭いのは病気?

口が臭い原因で様々な病気が原因の場合がらあります。

虫歯や歯周病などの口の病気以外で気付きにくいものもあるので、口臭の原因となる病気をいくつか紹介させていただきます。

代謝性の病気

糖尿病や尿毒症などが考えられます。これらは代謝の異常によって、色々な臭いが出ます。りんごが腐ったような臭いやアンモニア臭など様々です。代謝からくるものは生活習慣や食生活を変えて行く事で改善できるものがほとんどなので、代謝に良い食べ物をとったり運動をするなどしていくと良いでしょう。

呼吸器の病気

呼吸疾患になると呼吸器に様々な影響が出てしまいます。

主に鼻や喉などに症状が出て繋がっている口でカバーしようと口腔内の働きが活発になり唾液の分泌が減ってしまいます。口臭は口腔内のケアの問題もありますが普段とは違うと思った時は放置せず病院に行きましょう。

消化器の病気

消化器疾患(消化器全ての病気)の主な症状は腹痛、下痢、便秘があり肛門から出血する場合もあります。

便秘になれば便が溜まり細菌が増えるために口臭が起きますし、腹痛など消化器の調子が悪く食欲不振になると空腹時に起きる口臭や唾液の減少なども起こり胸焼け、吐き気なども出てきます。

食生活などが不規則な場合は改善するよう心がけましょう。

このように口臭になる病気は様々あり、放っておくと危険なものも少なくはありません。改善を心がけるのはもちろんですが、おかしいと思ったら迷わず病院に行き相談などをしましょう。

[ad#ad-1]

胃が原因の場合にも?

口臭の原因は胃からくる事も多いといえます。

胃痛の男性

ですが食べたものなどが逆流しないように食堂と胃の境界に噴門という場所があり臭いも止めるため胃から口臭がするというわけではありません。食生活が崩れたりする原因もありますが、仕事など日常のストレスを溜めてしまうと胃に負担がかかってしまい消化に時間がかかるようになってしまいます。

そうすると消化不良を起こし胃の中に食べ物が残りやすくなり、胃の中にある食べ物が発酵します。

発酵すると口臭の原因になる酪酸菌が大量に発生してしまい寝起きの口臭が酷くなります。

ストレスが積み重なると胃の病気にもかかりやすくなり甘酸っぱいような悪臭が口の中に広がってしまう事もあります。

腹痛に苦しむ女性

胃の調子が悪くなると舌全体が白くなり真ん中の溝に黄色い汚れがつきます。胃で発生したガスなどが血管に入り肺に送られて強い口臭になってしまうのです。

このような口臭は生活習慣、食生活を見直してみましょう。生活習慣や食生活が偏り過ぎていないでしょうか?

暴飲暴食や栄養不足も気をつけバランスの良い食事を摂るよう心がけましょう。

口臭だけではなく、身体の健康のためにストレスや生活習慣や食生活の崩れは良くありません。ご自身の健康を考え、改善して行けるように意識しましょう。

マスクをすると臭いんですが・・・

マスクをしていると、何だか臭いと感じる方も多いと思います。

mask

この生臭いような臭いは口臭ではないかと気になりますよね。

マスクをすると臭いのは唾液に含まれている細菌が湿気がある暖かいマスクの中で増えてしまうことにより臭いの原因になることもあります。そして、実際に口臭からきている場合もあります。

マスクをしていると普段自分の息をダイレクトに嗅ぐという事がなく気付きにくい臭いが、息をすると直接鼻に来るので口臭が気にってしまいます。

常に口の中を清潔にしておくことは大切です。菌が繁殖して臭いがひどくなってしまいます。

マスクをする時の注意点なのですが、口臭が気になるからといってキシリトール系のガムやミンティアなどを食べてしまうと経験したことがある方もいると思いますが、マスクをしながら食べるとマスクの隙間から目にスースーする息がかかってしまい目を開けているのが辛くなってしまいます。

出来れば替えのマスクを持っていくなどをして長時間同じマスクをしないようにしましょう。

菌が繁殖しているマスクをつけていては身体に悪影響です。

少し気になるようであれば、マスク用の除菌剤や抗菌スプレーなどもありますので試してみるのも良いと思います。

対処法は?

人と接するのに気になる口臭。

鼻をつまんでいる女性

改善する方法があればもっと前向きな日常を過ごせると思います。そこで口臭の対処法をいくつか紹介させていただきます。

口臭の多くは口の中に原因があります。

もちろん清潔にし続けるのは大切な事ですが注意点などがあります。毎食後にしっかり歯磨きをするのは逆効果になる可能性があります。

hamigaki

食事直後の口の中は、かなり良い状態なので細菌も少なく口臭がある方でも口臭は消えます。

食後の口の中を清潔に保とうとする唾液というのは大切で、それを食事直後に綺麗にしなきゃいけないと思い歯磨きをし過ぎてしまうと、その唾液を失う事になってしまいます。歯磨きは大切な事ですが食事直後は出来ればガムを噛むなど唾液の分泌を促進させる事をお勧めします。

そして1番細菌が増えて口臭の原因となりやすい睡眠時間ですが寝る前に予防をして起きましょう。

お勧めなのが重曹水です。

重曹水を口に含み30秒程うがいをしましょう。そうする事で細菌を殺菌してくれます。

重曹水の作り方ですが3g(小さじ一杯くらい)を500mlのペットボトルに入れ水をいっぱいまで注ぎ振って溶かしましょう。

重曹が綺麗に溶けるまで混ぜるのがポイントです。

その他には虫歯や歯周病がないかチェックしましょう。

haisya-min

これらは口臭の大きな原因となります。

そのままにしていては中々改善は難しいでしょう。

虫歯などがある場合は歯医者へ行ってしっかり治しましょう。そして虫歯や歯周病予防をするよう心がけていきましょう。

重曹水は虫歯予防にも効果的なのでお勧めします。このように普段のちょっとした心がけで嫌な口臭の悩みから解放される事は沢山あります。

身体の健康はもちろん、歯や口の中の健康も気にして行く事が改善に繋がります。

息が臭い原因と対処法は?【胃の病気の可能性は】のまとめ

息が臭いと人と話をする時にも気になりますので、もし自分で確認できればすぐに対処法をするべきです。自分で気づかない場合には周りの人が人が教えてあげると良いでしょう。言いづらいんですがね。。

タイトルとURLをコピーしました