・記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

スポンサードリンク

栄養に関する資格にはどんな種類がある?勉強方法やダイエットに活かせる資格もご紹介!

資格 栄養 資格

栄養に関する資格は、数多く存在しています。調理師や管理栄養士などは有名なので、ご存知の方もいらっしゃるでしょう。「名前は知っているけど仕事内容は分からない。」「あまり知られていない資格はどんなものがあるか知りたい!」

このようにお考えの方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、栄養に関する資格についてご紹介します!

ダイエットに活かせる栄養の資格や、独学で資格取得を目指す方におすすめの本も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

栄養に関する資格

資格 栄養

はじめに栄養に関する資格にはどのような種類があるか見ていきましょう。

栄養士

栄養士は食や栄養に関する専門的な知識を元に、健康指導を行う仕事です。

資格を持っていないと栄養士として働くことはできません。

また、栄養士は独学で取得できないため、専門学校や大学などの栄養士養成施設で2年から4年間学び、必要な単位を取得しましょう。

栄養士養成施設を卒業後に、各都道府県知事から栄養士資格が交付されます。

国家資格ではないため、卒業前に国家試験を受験・合格しなくても取得可能です。

栄養士は、病院や老人ホーム、食品を開発している企業など、活躍の場が幅広いのが特徴です。

栄養士として実務経験を積むと、管理栄養士の受験資格を満たすことができます。

食や栄養に関するさまざまな資格を合わせて取得すると、キャリアアップに繋がるでしょう。

栄養士は健康食品の開発や、ダイエットしたい方の食事を指導することもあります。

近年では国民の健康志向が高まっているため、今後ますます需要が高まっていくでしょう。

栄養士養成施設によっては「実力認定試験」を設けている場合もあります。

しかし、結果が悪い場合も資格は取得できるのでご安心ください。

管理栄養士

管理栄養士は栄養士と同様、食や栄養、衛生などの知識を幅広く持っている方が取得できる資格です。

管理栄養士は栄養士の資格を持っており、かつ受験条件をクリアしている方が挑戦できます。

受験条件は、以下の通りです。

  • 2年制の栄養士養成施設を卒業+実務経験3年以上
  • 3年制の栄養士養成施設を卒業+実務経験2年以上
  • 4年制の栄養士養成施設を卒業+実務経験1年以上
  • 4年制の管理栄養士養成施設を卒業した(見込みの)方

栄養士の資格を取得後、管理栄養士を取得する場合最低5年はかかります。

しかし、4年生の管理栄養士養成施設を卒業した場合は、4年で取得可能です。

 

管理栄養士は国家試験で、試験に合格することで取得可能です。

試験は、原則5択問題の中から正しいものを2つ選ぶ形式となっており、栄養学や、環境、人体構造、給食経営管理論など幅広い分野から出題されます。

合計200問で、合格率は40%~50%前後です。

 

管理栄養士の活躍の場は栄養士と似ています。

病院や介護施設、行政機関やスポーツ施設などで働いている方が多いでしょう。

管理栄養士を取得するための試験内容は、大学や専門学校などの栄養士養成施設で学ぶ内容に比べてやや難しくなっています。

しかし、難易度が高い分、栄養士よりも社会的な評価が高い資格であるといえるでしょう。

病院の場合、医師の指示の下で患者さんに対して管理栄養士が栄養指導を行うこともあります。

栄養士に比べて管理栄養士の方が、栄養に関する知識が豊富なので、管理栄養士を持っていれば就職の際にも役立ちます。

管理栄養士を対象とする求人は近年増加傾向にあります。

スポーツフードスペシャリスト

スポーツフードスペシャリストは、食事法や栄養素などスポーツをしている方のための食事に関する総合的な知識を持っていることが証明できる民間資格です。

スポーツをしている方にとっては、栄養バランスの取れた食事が重要です。

さらに栄養バランスだけでなく、その日のコンディションや練習内容に合わせて適切な栄養を摂取しなければなりません。

食事を意識することで、より効果的に体作りができます。

そこで活躍するのが、スポーツフードスペシャリストです。

スポーツフードスペシャリストの資格があれば、アスリートを支えている「食」に関する知識や、サプリメントの栄養素など、スポーツフードの基本的な知識が得られます。

たとえば、減量中や休日にはどのような食事を摂ればいいか、トレーニングにはどのような栄養素が必要なのかを学べます。

スポーツをする人にとって体作りの基本となる食事でサポート可能な資格です。

また、スポーツフードと呼ばれている加工品やプロテインの知識も高めることができます。

そのため、趣味でスポーツをしているという方にも注目されている資格です。

また、スポーツをやっている子どものサポートをしたいと思っている方も多く、スポーツフードスペシャリストの取得を目指す主婦の方が増えています。

ダイエットにも活かせる栄養関連の資格

栄養 資格

 

栄養に関する資格の中には、ダイエットに活かせるものもあります。

ダイエットに活かせる資格をみていきましょう。

食生活アドバイザー

食事は、健康的かつ充実した毎日を送るために非常に重要な要素です。

食生活アドバイザーを取得すると、食生活全般のスペシャリストとして活躍できます。

知識を持っていると生活習慣病を未然に防ぐための食事や、適切な栄養を摂取することでダイエット効果も得られるでしょう。

自分自身だけでなく、身近な人のダイエットや食生活の面をサポートできます。

さらに、食品メーカーや飲食店、学校、病院、介護の現場でも活かせる資格なので、就職にも役立ちます。

近年、健康意識が高まっていることから、家族の健康管理に役立てたい主婦の方や、食事の面から健康的に楽しく充実した生活を送りたい方に人気の資格です。

自身の食生活を見直したり、正しい知識を習得したいとお考えの方は、ぜひ取得を目指しましょう。

肥満予防健康指導員

肥満予防健康指導員は、その名の通り肥満予防に関する知識を習得できます。

ダイエットと健康に関する基礎知識はもちろん、指導法も学べる講座なので、ダイエットのスペシャリストを目指す方におすすめです。

肥満のメカニズムや正しい栄養と運動の知識を学ぶことで、健康的にダイエットできるノウハウが習得できます。

正しいダイエットの知識を身につけたい方や、自分や家族の健康のために、きちんと勉強したい方、一日で資格を取得したい方にぴったりの資格だといえるでしょう。

肥満予防健康指導員資格は一般社団法人日本肥満予防健康協会主催で、一日で勉強範囲を網羅することができます。

基礎的な内容から学習できるので、忙しい方も挑戦しやすい資格だといえるでしょう。

独学で栄養関連の資格を取りたい人におすすめの本

資格 栄養

栄養に関する資格の中には、独学で取得できる物もあります。

ここからは、栄養関連の資格取得を目指す人におすすめの本をご紹介します!

栄養士・管理栄養士のためのなぜどうしてシリーズ

『栄養士・管理栄養士のためのなぜどうしてシリーズ』は、栄養管理士の知識を楽しく身につけることが可能です。

栄養に関する豊富な知識を持つスーパートマトと新米管理栄養士の栄子が繰り広げる楽しいストーリーは、夢中になって読んでしまいます。

過去9年分の国家試験を分析している内容で、試験合格に向けた学習範囲が充実しているのも嬉しいポイントです。

管理栄養士の国家試験を分析し続けてきた制作チームによる編集なので、試験の傾向にもしっかり対応しています。

栄養学の基本がまるごとわかる事典

『栄養学の基本がまるごとわかる事典』では、各栄養素の働きやその栄養素を多く含む食品が記載されています。

そのほかにも、栄養学を学ぶ上で非常に重要な食事バランスガイドや食事摂取基準などのデータ取り扱いについても記載されています。

また、ライフステージ別に食生活のアドバイスがある為、独学で栄養学を学びたい方には、使い勝手のよい本だといえるでしょう。

発売が2015 年なので、最新のデータとは異なる部分に注意が必要です。

マンガでわかる栄養素の基本 エイムック

イラストや写真が多く、マンガで解説しているので読みやすい本です。

目的別に栄養素が記載されているところも嬉しいですね!

カラダにいい菌類として、乳酸菌や納豆菌などが紹介されています。

栄養関連の本に菌類が書かれているのは珍しいため、読み応えのある書籍だといえます。

栄養の資格を取得する方法

資格 栄養

栄養の資格を取得するための勉強をする際は、インプットとアウトプットのバランスを重視するのがポイントです。

資格取得に向けて勉強している方の多くは、分厚い参考書を購入して必死に読み込んでいるでしょう。

しかしこの方法では、参考書の内容をすべて頭に入れてから問題を解くため、知識のインプットに時間がかかり過ぎてしまいます。

参考書を読む時間や暗記することはインプットにあたります。

当たり前ですが、試験本番では問題を解けないと得点につながりません。

そのため、インプットのみに偏ることのないよう、インプットとアウトプットのバランスを意識することが大切です。

また、インプットに時間を費やしているうちに、最初に覚えた内容を忘れてしまうこともあるかもしれません。

そのため、ある程度参考書の内容が頭に入ったら、過去問をメインに勉強しましょう。

過去問を解いているうちに、出てくる問題の傾向やポイントを把握できます。

さらに、苦手分野や重点的に勉強したほうがよい分野が分かれば、効率的に学習可能です。

栄養に関する資格にはどんな種類がある?勉強方法やダイエットに活かせる資格もご紹介!のまとめ

今回は、栄養に関する資格についてご紹介しました。栄養にまつわる資格は、在宅で受験できるものや通信講座で勉強できるものもあります。

そのため、主婦の方や、仕事が忙しい方でも取得を目指しやすいでしょう。栄養に関する知識が身につけると、毎日の料理も楽しくなります。

就職先を探している方は選択肢が広がるなど、さまざまなメリットが得られるでしょう。自分自身のスキルアップを目指したい方は、ぜひ資格取得を目指してみてください。

タイトルとURLをコピーしました