・記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

スポンサードリンク

履歴書の資格欄に運転免許証を記載すべき?免許資格の正しい書き方とは?

資格

社会人になって、運転免許証を取得した人は多いでしょう。また就職や転職時に履歴書を作成するのは必須といえます。

履歴書には自分に関するいろいろな情報を記載しなければなりません。その中の一つに「資格欄」があります。

資格欄に運転免許を記載すべきかどうかで悩む人は少なくないようです。

そこでここでは運転免許に関する情報を資格欄に記載すべきか、記載するならどのように書くべきかについてみていきます。

スポンサーリンク

資格欄に運転免許は書くべき?

まず履歴書に運転免許に関する記載をすべきかについてご紹介します。

結論から言うとケースバイケースで、書くべきケースもあれば別に書かなくてもいい場合もあります。

必ずしも書かなければならない項目ではない

かつては社会人になると誰もが取得する資格だったので、運転免許がないと就職に不利になる可能性があるといわれていました。

しかし近年、社会人になったら必ず取得すべき資格ではなくなりつつあります。

「若者の車離れ」という言葉もあるように、車を必要としない人が若者中心に増えています。

実際教習所の卒業者数も近年減少傾向にあるといわれています。

こんな状況なので、運転免許を持っているかどうかで採用を左右することはありません。

もし他にも資格を有していて、運転免許よりも採用にプラスに働きそうなものであれば、そちらを優先して記載してもいいでしょう。

車が必要な場合は必須

必ずしも運転免許を履歴書に書く必要はないですが、日常的に車を運転する職種に応募する場合には話が別です。

「運転免許必須」「運転免許のある方歓迎」などと書かれている募集に応募する場合には、資格欄に運転免許証は忘れずに書き込みましょう。

また仕事内容から、業務に運転免許が必要そうな求人に応募する場合でも利益所に記載したほうがいいです。

たとえばルート営業やMRなど外回りの求人の場合、車を運転して得意先を回ることも十分考えられます。

ペーパードライバーは資格欄に記載すべき?

ペーパードライバーで普段車の運転をしない人でも、運転免許を持っていることに違いはありません。

ですから資格欄に運転免許に関する情報を記載しても問題ありません。

しかしもし運転が業務に含まれる案件であれば、ペーパードライバーである旨履歴書に記載しておくべきです。

その事実を知らずに会社が採用して、運転をお願いしようと思ったら「できない」といわれてトラブルになりかねないからです。

エントリーシートの資格に運転免許を書くべき?就活時の注意点

就職活動にいそしんでいる大学生の中には、学生時代に運転免許を取ったという人もいるでしょう。

就活の際にはまずエントリーシートを作成しないといけない企業が多いでしょう。

エントリーシートにも資格欄があるでしょうが、運転免許証を記入すればいいか迷う人もいるかもしれません。

結論から言うと、エントリーシートを提出する際に資格欄に運転免許は記載すべきです。

すでに取得している人はもちろんのこと、教習所に通っているなど取得見込みであれば、そのように記入してください。

運転免許は多くの人が取得する資格です。

すると学生時代に免許を取っておらずにエントリーシートの資格欄に運転免許について記載しないと、終活で不利に働くかもしれないと思う人もいるでしょう。

しかし免許の有無で採用に大きな影響は出ないでしょう。

というのも都市部を中心に、公共交通網がかなり発達しているからです。

電車やバスで移動すればいいので、免許証がなく車の運転の出来ないことがそれほど仕事に影響は出ないでしょう。

ただし地方の営業職の場合、外回りで車を使用することも少なくありません。

すると免許証取得していることが必須、好ましい求人もあるでしょう。

そこでエントリーシートを作成する前に、募集要項を確認して応募可能かどうか前もって確認するのがおすすめです。

[ad#ad-1]

履歴書の資格欄に運転免許を書く際の注意点


もし運転免許を取得していて、その旨履歴書の資格欄に記入する際にはいくつかルールがあります。

以下のポイントに注意して、履歴書の作成を進めましょう。

資格欄の運転免許は正式名称で記載すること

車の免許のことを一般的には「運転免許」「普通免許」というでしょう。

しかしこれはいずれも略称で、正式名称ではありません。

正式名称は「普通自動車運転免許」もしくは「普通自動車第一種運転免許」です。

履歴書に記載する際には、正式名称で記載することです。

これは運転免許に限らず、ほかの免許や資格でも同様なので注意してください。

運転免許は先頭に

運転免許以外に資格を取得している方は、複数履歴書に記載する形になります。

その場合、最初に運転免許を記載してほかの資格はその下に記入しましょう。

これは履歴書を目にする採用担当者の負担軽減のためです。

もし取得年月順に記載すると、ほかの資格に運転免許がまぎれるような形になります。

応募者の中には運転免許だけを記載する人もいるので、時系列関係なく先頭に運転免許を記載したほうが見る方もわかりやすいです。

取得年は統一する

資格欄には資格名称と取得年月を記載します。

取得年は和暦でも西暦でも問題ありません。

ただ資格欄だけでなく、学歴や職歴など年を記載する際にはすべて統一しましょう。

和暦・西暦を統一するのは、ビジネス文書の書き方の常識ともいえるべき事柄です。

「ビジネスマンとしての常識がない」と判断され、採用に不利に働く恐れも出てきます。

また資格名称の欄には「普通自動車運転免許 取得」と記載するのが一般的です。

「普通自動車運転免許」と「取得」との間には一マス開けるのも一般的なので、忘れないようにしてください。

資格欄の運転免許、マニュアルとAT(オートマ)の違いは?


運転免許を保有している人の中にはマニュアルの方もいれば、AT限定の方もいるでしょう。

マニュアルとAT限定とでは、履歴書の資格欄への書き方に違いがあるのでしょうか?

正しい記入方法について以下で紹介するので、履歴書作成する際に参考にしてください。

資格欄の運転免許・マニュアルの書き方

マニュアル車の免許を持っている人が履歴書の資格欄に記入する際には、別に何か追記する必要はありません。

「○○年○月 普通自動車第一種運転免許 取得」と記載すればいいです。

中には眼鏡やコンタクトなど視力補正を条件で免許取得した人もいるでしょう。

このような条件もマニュアル車の場合、記載する必要はありません。

資格欄の運転免許の書き方(オートマ限定)

近年ではオートマ車が主流になっているので、AT限定で免許取得している人も多いでしょう。

もしオートマ限定で免許を持っている場合には、その旨履歴書の資格欄に記載しなければなりません。

具体的には「○○年○月 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 取得」というふうに書きます。

AT限定は明記しないと、後々トラブルに発展する危険性もありますので注意してください。

AT限定と書かれていないと、マニュアル車の運転もできるものだと選考が進んでしまいます。

のちにAT限定だったことが発覚すると、最悪経歴詐称を疑われる恐れもあります。

厄介なトラブルに巻き込まれて、会社の中で肩身の狭い思いにならないためにもオートマ限定は忘れずに記載しましょう。

そのほかの条件付き免許もカッコで記載する

AT限定のほかにも、何らかの条件付きの免許を保有している人もいるでしょう。

この場合も基本的にはカッコつきで明示するように気を付けてください。

具体的に8トン限定の中型自動車の運転免許を持っていたとします。

この場合「○○年○月 中型自動車第一種運転免許(8t限定) 取得」と記載します。

限定条件が付いている場合には、基本正確に記入しなければならないと頭に入れておきましょう。

準中型運転免許の取り扱い

正式名称をチェックするために、履歴書を作成する際に免許証を手元に置いている人もいるでしょう。

すると「準中型」という名称が免許証に記載されていませんか?

これを見て「こんな免許、とった記憶がないのに…」と思いませんか?

準中型とは2017年の道路交通法の改正で新たに作られた区分です。

普通自動車運転免許を持っている人は、新たに無条件で準中型の自動車まで運転できるようになりました。

ちなみに準中型とは、重量5トンまでの自動車を指します。

準中型も条件付きですから、限定免許と同じものとなるでしょう。

ですからカッコつきで記入するのが好ましいです。

具体的には「○○年○月 普通自動車第一種運転免許(現5t限定準中型) 取得」と記入します。

ただしこれは2017年以前に普通自動車の運転免許を取得した人が対象です。

該当する人は運転免許証に「準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る」と書かれているでしょう。

もし自分から進んで準中型の免許を取得した場合、条件の付いていない人がほとんどでしょう。

そうなれば、条件を記入する必要はありません。

複数の免許がある場合の資格欄の書き方

中には運転免許証だけでも、複数のものを持っている方もいるでしょう。

自動車とバイクの免許を両方取得している場合などです。

この場合ももちろん、すべての運転免許を履歴書の資格欄に記載しても構いません。

複数の免許証を記載するのであれば、時系列順に記載すればいいです。

平成25年に普通自動車免許、令和元年にオートバイの免許を取得した場合には以下のように記載します。

「平成25年○月 普通自動車第一種運転免許 取得」

「令和元年○月 普通自動二輪車免許 取得」

このように両方記載するように気を付けてください。

まとめ

履歴書の資格欄に運転免許は必ず記載しなければならない項目ではありません。

他に就職にあたってアピールしたい資格があれば、そちらを優先して記載するのもありです。

ただし業務上車の運転が求められるような職種に応募する際には、運転免許は忘れずに記載しましょう。

運転免許に限らず、資格に関する記載をする際には正式名称で書くのが基本ルールです。

「普通自動車(第一種)運転免許」が正式名称なので、このように記載してください。

運転免許に関する記載をする際には、最後に「取得」を記入するのが一般的です。

この時1文字開けて記載するのが習わしになっているので、こちらも理解したうえで履歴書の作成を進めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました