*

口臭の原因と効果的な対策法は?【ガムやサプリは即効性あり!】

公開日: : 最終更新日:2020/04/10 原因, 口臭 , , , , , , , ,

Pocket

口臭の原因になるのは、口の中の歯垢や内臓が元になっていることがあります。即効性のある対策法はガムやサプリなどがありますが、しっかりと口臭ケアするにはどのような対策法があるのでしょうか。

Fotolia_76534370_XS-min

口臭対策を効果的に行うなら、まずは口臭の原因となっているものを把握する必要があります。実は一言で口臭といっても、口の中から内臓まで様々な要因が考えられます。ガムやサプリなどを使う対策法から即効性のあるものまでご紹介しています。

スポンサーリンク

口臭の原因は?

一般的には、歯磨きが不適切で口の中の手入れが出来ていないと、歯に歯石や歯垢が溜まってしまい、それが口臭の原因になると言われています。

Fotolia_54643582_XS-min

特に破損した歯があると、歯磨きの際にその部分に歯ブラシが当たりにくくなるので、歯石や歯垢が溜まってしまった経験をした人もいるでしょう。

しかし、舌の表面には糸状乳頭と言うヒダがあり、このヒダに、口の中で剥がれ落ちた粘膜、食べ物のカス、あるいは口腔内を棲家としている細菌などが付着すると、舌に厚く溜まって腐敗します。

Fotolia_73606495_XS-min

この状態を舌苔と言いますが、この舌苔から発生する口臭が最大の原因となっているのです。

口の中以外の口臭原因では、消化器系や気管支系の病気によるもの、食品や嗜好品から発生する強い匂いが口臭の原因として挙げられます。

Fotolia_18729402_XS-min

これらは、突発性口臭と呼ばれています。

口臭の対策法は?

基本的な対策法ですと、歯石や歯垢が多量に付着した場合、歯磨きだけでは匂いが消えませんので、歯科医で歯垢の除去を行なったり、半年おきに歯科検診を受けるようにします。

Fotolia_77916010_XS-min

舌苔が最大の口臭原因である事から、舌の掃除も必要ですので、柔らかい歯ブラシや舌専用のブラシで、舌苔を取り去る事も大切です。

Fotolia_51162518_XS-min

強い匂いある食品や嗜好品からくる口臭には、白湯でうがいをしたり、牛乳や緑茶を飲むのも口臭の対策には良いです。

Fotolia_14555471_XS-min

牛乳は胃に粘膜を張りますし、緑茶のカテキンは高い防臭効果があるとされています。

洗口液も口臭の対策にはオススメです。いわゆるデンタルリンスや液体歯みがきですが、なかでも、塩化亜鉛を含んだ洗口液は、口臭の原因である悪臭ガスに働きかけ、匂いの発生を阻止してくれます。

また、病気よる口臭であれば、それぞれの専門医で受診や治療をして病気を治す事が望ましいです。

即効で対策するには?

口臭を一時的に消したい場合は、クロロフィルを含んだうがい薬を使ったり、重曹やオキシドールに水を加えて、2倍に薄めてうがいをするのも口臭の対策になります。

これらは、消臭・抗菌パワーを持っており、更に歯肉炎や胃炎などで起きた炎症を鎮めてくれるパワーも持ち合わせている優れものです。

また、茶がらは口臭に対して即効性を発揮します。

緑茶の茶葉を少しだけ口に含み、噛まずに待っていると唾液が出できます。

Fotolia_70480623_XS-min

すると、唾液によって茶葉が湿ってきて茶がらの状態になり、これで口臭は即効で消えてしまいます。その茶がらは、そのまま飲み込んでも良いですし、抵抗があるなら出しても良いです。元々、緑茶は消臭効果がありますし、唾液も口の中の細菌を洗い流す効果があるので納得できるでしょう。

お出かけの際に茶葉を持ち歩けば、いざという時に役に立ちます。

スポンサーリンク

おすすめの食べ物?

唾液は口腔内の細菌を洗い流す役割があり、口の中が乾いていると唾液の分泌が低下しますので、分泌を促してくれる食べ物が口臭対策には良いです。

柑橘系フルーツ

Fotolia_37773295_XS-min

酸味成分が唾液の分泌を促すので、口の中を潤し、更に舌苔も取り去ってくれます。強い匂いのある食べ物を摂取した後に摂ると良いです。

ヨーグルト

Fotolia_23328080_XS-min

ビタミンDが細菌の繁殖を防いでくれます。柑橘系と同じく、舌苔を取り去る食べ物として口臭対策になります。

ハチミツ

Fotolia_57353693_XS-min

グルコン酸と呼ばれる成分には殺菌作用がありますので、ハチミツを舐めたり、水に溶かして飲むのも良いです。口の粘膜保護や腸内を綺麗にする役割もあります。

緑黄色野菜

Fotolia_60534676_XS-min

パセリ、人参、セロリなどを、良く噛んで食べると唾液の分泌が増します。

また、これらの豊富な繊維が食べカスや歯垢を取り去ってくれますし、特にパセリは即効性の高い口臭対策野菜としてオススメです。

ガムならどんなもの?

ガムは口臭を気にする人にとっては、気軽に出来る口臭対策でしょう。

焼肉屋さんでも飴やガムをくれるので、その効果はお分りでしょう。

ガムは一般的に、砂糖入りのガムと砂糖無しのシュガーレスガムがありますが、口臭対策には砂糖入りのガムの方が効果が高いのです。

Fotolia_65069449_XS-min

砂糖入りガムで真っ先にイメージするのは虫歯です。

しかし、砂糖入りガムを噛むと口臭原因となる物質を大幅に軽減させる事が出来るようです。これは、砂糖が唾液腺を刺激して、唾液の分泌量を増やすので、匂いの元が消えるとからだと言われています。

一方、シュガーレスガムは、口臭原因となる物質を減らす効果はなく、香料で匂いを消す働きの方が高いようです。

ただし、唾液が少ない為に発生する口臭には、シュガーレスガムの方が良いです。ガムは咀嚼回数が多いので、ストレスや緊張で唾液量が少ないと感じたら、ガムを噛んで口臭対策をしてみましょう。

歯磨き粉は?

口臭が強い人は、歯周病菌などで歯の周りに膿や炎症が発生している事も多く、これが口臭原因にもなります。

Fotolia_42525713_XS-min

まず、泡立ちの良い歯磨き粉に合成界面活性剤を含んだ物がありますが、これは唾液の分泌を減らしてしまい、口の中を乾燥させて細菌を増やし、結果的には口臭や虫歯の原因になってしまいますので避けた方が良いです。

本来、口臭は歯磨き粉を使わずに歯を磨くだけで口臭を抑えられるものです。

hamigaki02-min

どうしても歯磨き粉を使いたい場合は、歯ブラシに少量つけて磨き、その際に歯の隙間をしっかり磨くと口臭対策になります。また、歯磨きは清涼感が大切ですので、天然ハーブやアロエなどが配合された歯磨き粉を選ぶと、口臭をしっかり抑えてくれます。

なかには香りのする歯磨き粉もありますが、香りや泡立ちを優先した歯磨き粉ですと、口臭対策に逆効果になるので、清涼感のある歯磨き粉を選ぶと良いです。

おすすめサプリメントは?

ガムと同様にサプリメントも、口臭対策には欠かせないものですので、ぜひ味方につけたいものです。

Fotolia_52143441_XS-min

バラやジャスミンなどの香りがあるサプリメントは、口の中だけでなく、身体の深くからも香りを出して口臭を抑えてくれますので、特に女性に向いているオススメなサプリメントでしょう。

歯周病などからくる口臭には、ビタミンCやオルニチン、コエンザイムやカルシウムなどを含むサプリメントがオススメです。

これらは、腫れや炎症、疲れや抗菌にパワーを発揮します。

また、柿や緑茶に含まれる、柿タンニンやカテキン成分も消臭効果に優れていますし、ビタミン類が多いサプリメントを摂取すれば、腸内を綺麗にしてくれるので、胃腸などから発生する口臭を抑えてくれます。

これをチェックしてみては?

お腹ケア用とお口ケア用のダブルを交互に飲むサプリメントとして日本で初めて誕生!

口コミでみる口臭対策法は?

口臭に悩んでいる人は多くいる様で、口コミを見ても、様々な口臭対策をしていますので、少し挙げてみます。

梅干し

Fotolia_43005738_XS-min

梅干しを食べたり、酸っぱい物を想像すると、唾液が出てきますので、その唾液の作用で口臭を抑えられます。

リンゴ

Fotolia_46342149_XS-min

リンゴに含まれるリコピンという成分が、善玉菌を増やし、体調を整えてくれるので、口臭予防に良いそうです。ニンニクを食べた後の口臭対策にもなります。

鼻呼吸

口の中の乾燥を防ぐ為に、鼻で呼吸すると唾液がしっかり出て、ドライマウスや口臭を防げます。

口コミでも簡単な方法で、口臭対策ができるものを紹介していますので、参考にしてみるのも良いです。人前で素敵な笑顔でコミニュケーションが出来るように、しっかりケアして口臭の悩みを解消しましょう。

口臭の原因と効果的な対策法は?【ガムやサプリは即効性あり!】のまとめ

口臭は自分では気付きにくいものなので、エチケットとして日ごろから気をつけたいものですね。おすすめしたサプリは持ち運びもできるので、簡単に口臭ケアができるのでおすすめです。imp

スポンサーリンク

関連記事



あなたにおススメ記事!

口臭を予防する食べ物13選!これで口臭は解決!

口臭は歯磨きなどをして、ケアをしていても気になってしまうときがありませんか?口臭ケアをしても効果が実

記事を読む

口臭の治し方!もう口臭で悩まない!

口臭は多くの人がコンプレックスを抱いてしまいがちな問題です。口臭を1度指摘された人は、それが原因で人

記事を読む

口臭の予防はどうする?サプリで予防できる?

口臭が気になる人の中で、口臭予防のサプリが愛用されるようになってきました。しかし、サプリの効用や仕組

記事を読む

口臭対策にサプリが効く!サプリの基本のまとめ

口臭対策は、クリニックなどで治療してもらう対策から自分でできるガムや食べ物による対策など、さまざまな

記事を読む

no image

口臭を防ぐには?対策と予防法まとめ!

口臭は自分ではなかなか気付かないものです。気付かないからこそ、仕事やプライベートで人に会うときに自分

記事を読む

めかぶで体臭・口臭予防!気になる臭いを改善する効果あり!

気になる体臭はめかぶが効果的なんです。 めかぶの成分が嫌な体臭の予防や改善に効果的です。

記事を読む

スポンサードリンク




社会人としてのマナーを身につけよう!【突然の訃報に接したときに】

お仕事中に親しい方の訃報に接するということはめったにないとはいえ、全く

お金を貯められる習慣を身につけよう!【支出を減らす省エネも効果的】

お金を湯水のように使える生活には誰しも憧れるものです。世の中に”お金持

薄毛の対策に!シャンプーの基本とは?

薄毛に悩む男性は案外多いことでしょう。シャンプーの選び方と洗髪方法を改

抜け毛の予防に!女性におすすめの対策7選!

抜け毛で悩むのは男性だけというイメージがあるかもしれませんが、実は、女

薄毛の対策に効果的?知っておきたいサプリメントの全知識!

薄毛に悩んでいる人は、サプリメントによる対策をしてみることをおすすめし

→もっと見る

  • RINX

    薬用アットベリー
  • 汗をハンカチで拭く女性
    » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • 当サイト「トラブル対処法 コナトキ」にご訪問いただき誠にありがとうございます。

    なぜこのサイトを作ろうと思ったかと言いますと、私自身すぐに何でも調べたがる人間だからです。正直言って、毎日何回も色んなことを調べています。

    そんなこんなでいっそうのこと、調べたことを記録して、同じトラブルや悩みを抱えている方に、分かりやすい文章にしてお伝えした方が良いのでは?

    な~んて思った次第でございます。
    もし良かったらごゆっくりご覧ください。

PAGE TOP ↑