日本には様々な会社がありますが、成長意欲の乏しい職場環境で働き続けると、自分自身の成長を止めてしまう可能性が高いです。このようなぬるま湯の会社では自分自身のモチベーションを維持し続けるのが難しいです。
それだけでなく競争力が低下して社員の離職率が高まり、自分の仕事量が増えて大変な思いをしなければいけません。ぬるま湯の会社のせいで自分自身が負のスパイラルに陥ってしまう危険性があるからこそ、ぬるまゆにどっぷりと浸かる前に転職を考えても良いかもしれません。
ぬるま湯の会社の特徴
ここではどのような会社がぬるま湯と言われるのかその特徴をまとめてみました。
簡単な単純作業の繰り返し
簡単な単純作業の繰り返しだと仕事に対して物足りなさを感じてしまう人も多いです。給料が安くても単純作業にやりがいを感じているなら話は別ですが、簡単な単純作業はどうしても物足りなさを感じてしまったり、同じことの繰り返しなので飽きてしまい業務が雑になってしまう可能性もあります。
簡単な単純作業の繰り返しなので会社としても成果主義の評価基準に当てはまりにくい傾向があります。簡単な作業だからこそ仕事の質や成果に応じた評価や報酬が十分に行われないことも多いので、結果的に自分自身のモチベーションの低下に繋がります。
上司が頼りない
ぬるま湯になってしまう会社の傾向として、上司が頼りないことも多いです。統率力が無いのでリーダシップを発揮することができずに、社員の気持ちやモチベーションがまとまらないで成果を上げにくい環境を構築してしまいます。
この他にも部下を育成する能力が無いので、今以上の会社の成長を期待することもできません。そうなってくると仕事の成果に責任を持たなくなって、部下や同じ部署の社員にしわ寄せが来てしまいます。
簡単にサボれてしまう
ぬるま湯の会社は簡単にサボれてしまう傾向があります。仕事に集中しなくても良い環境が出来上がっているので、どうしても楽をしたいという気持ちが出てしまい、休憩時間外にもサボってしまいがちです。
ぬるま湯なので社員は成果を上げなくても毎月決まった給料をもらうことができるので、仕事に対するモチベーションややる気が低下しまうのも、サボってしまいたいという気持ちが強くなる原因です。
成長の機会を与えられない
ぬるま湯の会社では仕事のやり方やルールが長年に渡り固定化されていて、自分がやってみたいと思っている新しいことに挑戦する機会が少ないことが多いです。だからこそ社員は今まで通りに単純作業を繰り返すだけで良いので、結果的に成長の機会を与えられないまま成長できない状態が続いてしまいます。
それはスキルアップやキャリアアップの機会が閉ざされてしまう原因になるので、どうしても自分が成長したいと思いがあって成長の機会を与えられないと感じたら、転職を考えたほうが良いかもしれません。
ぬるま湯の会社に入社するとどうなるか?
自分がぬるま湯の会社に入社するとどうなるのかを説明します。
自分が成長できない
ぬるま湯の会社に入社すると、自分自身が成長できなくなってしまう可能性があります。周りの従業員も意識が低い人が多いので、切磋琢磨することもなく自分の成長は期待できません。
それで良いのであればぬるま湯の会社に転職をしても良いかもしれませんが、会社でやりがいを感じて仕事をしたいと思ったら、ぬるま湯の会社には転職しないようにしてください。
仕事が楽で抜け出せなくなる
一度ぬるま湯に浸かってしまうと仕事が楽に感じてしまい、それで良いと思って抜け出せなくなってしまいます。一度楽な仕事に慣れてしまうと、なかなか厳しい環境で仕事をしようと思わなくなります。
仕事で楽をしようとすると自分の成長も期待できないので、長く居ればいるほど自分自身の成長が期待できないだけでなく、実務経験を積むこともできません。
他で通用しないことに気づかない
ぬるま湯の会社で長年勤めていると、能力やスキルが他の会社で通用しないことに気づかないことが多いです。また転職することになったときに、スキルや実務経験や能力が無くてアピールポイントが全くない人になります。
そうならないためにも転職するときに、自分が成長できてやりがいを感じることができる職場を選ぶようにしてください。そうすることでぬるま湯の会社に入ることなく、自分が理想とする会社に入社できる可能性が高まります。
まとめ
今働いている会社がぬるま湯だと感じてしまい自分がダメになってしまうのではないか?と危機感を感じたら、そこに居続けるのはではなく転職をしたほうが良いです。在職中に転職エージェントなどに登録して活動をするのも良いでしょう。
生活費などに余裕があるのなら仕事を辞めてからじっくり腰を据えて転職活動をしても良いかもしれません。必ず今まで働いてきた会社よりもぬるま湯にならないように、自分がやりがいを感じることができる転職先を選んでください。