秋なのに花粉症のような症状が起きているということはありませんか?花粉症は春先だけと思うかもしれませんが、実はそうではなく、ブタクサやヨモギなどの植物が原因で起こる秋花粉症があります。風邪に似た症状が治らない場合には秋花粉症を疑ってください。
夏の終わりころに、水のような鼻水が出てきたり、喉がイガイガしたり、咳やくしゃみが止まらなかったりする場合には、秋花粉症が原因かもしれません。ではどのような植物が原因で主な症状はどのようなものがあるかを見ていきましょう。
その症状の原因は秋の花粉症かも?
夏の暑さが一段落して、ようやく涼しくなってきた季節。
季節の変わり目なのが体調が良くなく、
- 咳が出る
- 鼻水がでる
- 喉が痛い
- くしゃみが止まらない
春先の花粉症のような症状がでるが、時期的に違うので、風邪を疑ってみると、どうやら風邪ではなく、言われた病名が「花粉症」
実は、花粉症というのは、春先のスギやヒノキ花粉だけではありません。秋の花粉症はブタクサやヨモギ、イネなどの植物が原因とされています。
秋の花粉症の時期とは?
8月~11月の間に飛散する花粉の代表的な植物は以下のものがあります。
ブタクサ
キク科のブタクサ属の一年草。このブタクサは意外にもスギやヒノキ花粉に続き多いと言われています。道端や河川敷、公園などに生身近な場所に自生しています。注意する時期は8月~10月です。春先の花粉症でもブタクサが原因であることがあります。
ヨモギ
ブタクサと同じような花粉症を引き起こすのがヨモギです。ヨモギは餅のイメージしかありませんでしたら、実はその飛散量はブタクサよりも多いとも言われています。また繁殖力も強いとされています。またヨモギは身近で自生していますので、秋花粉を起こすこともあります。注意する時期は8月下旬~10月です。
スギ
スギ花粉といえば、春先というイメージがありますが、実は秋にも飛散していることがあります。注意する時期は9月~12月です。
カナムグラ
カナムグラはアサ科の一年草です。道端や空き地などの日当たりの良い場所に自生しているので、身近な植物です。注意する時期は8月下旬~10月上旬
セイタカアワダチソウ
セイタカアワダチソウはキク科アキノキリンソウ属の多年草。注意する時期は9月下旬~11月
イネ
注意する時期は7月下旬~8月
など、たくさんの植物が秋花粉症の原因としてあげられているのです。身近なところに自生している雑草も多いので、気をつける必要があります。
[ad#ad-1]秋の花粉症の主な症状と風邪との違いは?
秋花粉症の症状とはどのようなものがあるのでしょうか?個人差はありますが以下が主な症状になります。当てはまる方は一度医師の診察を受けてみてはいかがでしょうか?
鼻水がダラダラ
秋花粉症では鼻水が止まらない事があります。この特徴としては、水のようなサラサラした鼻水が特徴です。風邪の時にはネバネバした鼻水が特徴です。
くしゃみが止まらない
花粉症の時のくしゃみは鼻がムズムズして起こります。何度もくしゃみしてもスッキリすることがなく続きます。
目のかゆみ
花粉症の時には、目に違和感があり、かゆみを引き起こすことがります。花粉が目に入りチカチカした症状を起こします。
咳が続き、のどが痛い
花粉が喉に入り、常に違和感を感じイガイガする。風邪と似た症状になります。
風邪と秋花粉症の判断はなかなかつきませんので、風邪が続く場合には、秋花粉を疑ってみても良いでしょう。自分で判断せずに、医師の診察を受けましょう。
秋の花粉症を悪化させない対策法とは?
秋花粉症は治療や対策をしていかないと症状は花粉がなくならない限り緩和することはありません。悪化させないためにもすぐにできる予防や対策法をしましょう。
秋花粉症の原因となる植物には近づかない
秋花粉症を引き起こす植物は道端や河川沿いなど身近なところに自生しています。植物は花粉を飛散しているので、近くによると症状が悪化することがあります。できるだけそのような植物には近づかないことが大切です。
外出時にはマスクと眼鏡を装着
花粉は口や鼻から侵入してアレルギー症状を引き起こします。これを簡単に予防するには、マスクを装着することです。完璧に花粉を防ぐことはできませんが、かなりの割合を予防することができるのです。また目のかゆみなどを引き起こす場合には、メガネをするだけでかゆみは激減します。
ダテメガネでもいいのでつけてみてはいかがでしょうか。
窓を閉める
部屋の中でも花粉症は忍び寄ってきています。窓を開けたりすると花粉が侵入してきますので、できるだけ窓を閉めておくことが大切です。
家に入る時には着替えましょう。
外出している時には、花粉が鼻や口などから侵入してくることがありますが、洋服にもたっぷりと花粉がついています。そのまま家に入ると、家の中でも花粉が飛散してしまいます。できるだけ服を着替えるか、花粉を落としてから家の中に入るようにしましょう。
【咳にくしゃみ】秋でも花粉症が原因?鼻水や喉の痛みなどの症状が起きるのまとめ
花粉症は春先だけと油断していると、秋花粉症になってしまうこともあります。とくに雑草アレルギー等をお持ちの方は、秋にも注意した方が良いといえます。