靴擦れになると歩くのにも大変ですよね。かかとがすれて傷になったり、水ぶくれになったりしますが、その時の対策法や簡単にできる治療法をご紹介しています。革靴やサンダルを履いた時の靴擦れ対策をご紹介いたします。
靴擦れ対策をする時は、新しい靴を買った時がもっとも多いです。履きなれない靴をはくと靴擦れになることが多いので、もしなってしまったら、傷口が小さい時にしっかりと対策しましょう。
なぜ起きる?靴擦れの原因とは?
新しい靴を買った時や、足に合わない靴を買ってしまった時って靴擦れをしやすいです。かかとが擦れて皮がめくれるだけでなく、血が流れる事もありますので、靴を履くのがイヤになってしまいます。
私は新しいスニーカーを履いた時、必ずといっていいほど靴擦れをしました。私はただ靴擦れに耐えるだけでした。いつかは靴擦れしなくなるだろうと…。
そもそも、靴擦れの原因は人の皮膚より靴の素材の方が固いからです。なので人の皮膚よりも柔らかい素材の靴を買えば靴擦れはなくなります。しかしそんな靴は見つかりません…。だから、靴擦れをしないような対策を考えるしかないのです。
また、靴擦れの原因は靴が足より小さいからという理由もあります。その場合は、その靴を履かない方がいいです。返品できたり交換できるなら、すぐにお店にいきましょう。早く靴とさよならするべきです。
革靴で起きる靴擦れ対策とは?
革靴はスニーカーやサンダルよりも靴擦れしやすいです。なぜなら、新しい革靴はガチガチに固いからです。履いているうちに革は馴染んでいき、柔らかくなって履きやすくなります。それが革靴のいいところです。だから革靴は人気があります。
しかし営業などで歩き回る人は、靴が慣れるまで待てません。歩くのがイヤになったら営業にはなりませんよね?だからこそ、革靴の靴擦れ対策が必要です。
革靴の靴擦れ対策としては、革を柔らかくする事が大切です。革を柔らかくするクリームが市販で売っているため、それを気になる部分に塗ります。一回だけでは十分に柔らかくならないため、何回か塗り直します。
そして、満足がいく柔らかさになったら靴擦れはしません。ちょっと面倒かもしれませんが、痛い思いをするぐらいならばクリームを塗った方がいいです。これで仕事が苦痛にならないならば、オンの字です。頑張って革靴をはきならすならばいいかもしれませんが…。
[ad#ad-1]サンダルでもなるの?
サンダルって、素足で履く機会が多いので、靴擦れしやすいです。しかもお店で試着する時は衛生のためにストッキングを履いてから試着しますよね?だから素足だと靴擦れしやすいかどうかというのが見極め難いです。そのため、サンダルの靴擦れ対策を紹介します。
もしサンダルを購入して、靴擦れを起こしてしまったり、足が痛くなりそうだったらストッキングやサンダル用の靴下を履きます。サンダル用の靴下とは、足の甲が広く開いている靴下です。カバーしているのは指先と足の裏、かかとのみという靴下です。
この靴下を履けば、かかとをカバーできます。なのでサンダルを履いても、靴下が目立ちません。もしその靴下がサンダルと合わないならば、別のサンダル用靴下があります。色んな形の靴下があるので、自分のサンダルにあった靴下が見つかるはずです。また、靴下といってもレースでできているようなデザインなので、靴下だけ履いても違和感はありません。サンダルとも合いやすいです。
靴下でサンダルの靴擦れ対策をする以外には、かかとに貼ってかかとサンダルが擦れないようにするものもあります。
靴擦れになった時の治療方法は?
靴擦れは普通のケガと一緒です。皮膚がめくれて、皮膚の下の皮が露出しています。また、酷いと血が流れます。そのため、キズを消毒して清潔に保つのが靴擦れの治療法です。消毒液でキズを消毒し、絆創膏などで雑菌が入るのを防ぎます。
キズがあるのに靴下を履くと、傷口が靴下にくっついて剥がすときに痛いです。なので、必ず傷口を絆創膏で守るようにしましょう。また、傷口がぐちゅぐちゅになったら乾かすようにしましょう。そうすれば靴擦れが早く治ります。普通のキズと一緒です。
かかとが痛い場合の対策は?
私が靴擦れになってかかとが痛い場合、よく絆創膏を使っていました。安い絆創膏です。安い方が絆創膏がはがれやすいため、絆創膏をよく取り替えて清潔です。傷口に絆創膏を貼り、傷口をいたわります。いたわりながら皮膚が靴と擦れるのを防ぎ、これ以上は痛みがないようにします。
しかし、絆創膏だけでは痛みが予防できない場合があります。また、傷口がそれでも靴と当たってしまい、出血してしまう場合があります。そのため、厚い靴下を履くときもあります。それが私の靴擦れでかかとが痛い場合の対処法です。それでも痛みに耐えれない時は、履きなれた靴を交互に履くようにしています。
靴擦れでかかとが痛い場合の対処法として、インソールを引くという方法もあります。しかし、私はインソールをわざわざ買わなくてもいいかなぁという考えです。なぜなら、靴擦れはいつか治るからです。靴をよく買う人ならば、靴擦れ予防のためにインソールを買うのもいいかと思います。しかし、私はあんまり靴を買いません。
だから、インソールはあんまりいらないという考えです。痛みが酷ければ絆創膏を二重に貼ったり、ガーゼを当てておけばいいと思います。それが貧乏性の私の靴擦れが痛いときの対処法です。インソールは贅沢ものです。
水ぶくれになった時の処置方法とは?
靴擦れになってしまった時、水ぶくれになってしまう事があります。子供の時はけがをして水ぶくれを経験する事は少ないのですが、大人になると水ぶくれを経験する事は少ないため、ぷくっと腫れた皮膚がかなり気になりますよね?早く治れ~と思って水ぶくれを潰してしまうのは逆効果です。指には汚い菌がたくさんついていて、それで水ぶくれを触ると化膿してしまう場合があります。そうすると、化膿した傷痕が残ってしまいます。
水ぶくれは自然に治るため、できるだけ触らずに自然と治るのを待つのが、靴擦れの水ぶくれの処置方法です。
そのためには、できるだけ水ぶくれの部分を触らないようなサンダルのような靴を履くのが大切です。靴擦れの水ぶくれの処置方法は「触らない」が大原則です。どうしても水ぶくれが気になってしまう時は、靴下を履いて水ぶくれが目につかないようにしましょう。そして触るときは、手をきれいに洗って触るようにしましょう。
できれば、水ぶくれができる前に靴擦れを防止するのがいいです。靴擦れよりも水ぶくれの方が痛いですし、水ぶくれが裂けるともっと痛いです。それを頭に入れて、靴擦れ予防をしましょう。そうすれば、肌を痛める事がありません。また、辛い思いをする事もありません。
靴擦れになる時の対策と治療法【革靴やサンダルでも】のまとめ
せっかく新品の靴をかっても靴擦れになってしまったら、台無しになってしまいます。試着の時に、小さい感じがしたら気をつけた方がよさそうです。