*

スメハラかも?職場でのニオイ対策には注意が必要

公開日: : 最終更新日:2017/02/01 スメハラ , , , , , , ,

Pocket

スメハラってご存知ですか?最近になってよく聞く言葉でスメルハラスメントの略です。職場などでニオイによって、周りの人に嫌な思いをさせたり、迷惑をかけたりすることを指します。しかしなかなか自分のニオイというものには鈍感なものです。そんな方にスメハラ対策をご紹介しております。

嫌がる女性

スメハラ対策をするといっても、一体自分のどんな臭いが迷惑をかけているのかなんてわかるはずもありません。そこは職場の周りの人の反応などに敏感にならないと分からないものです。もしスメハラについて、「もしかしたら、自分も」と思っている方には、スメハラの原因となる嫌なニオイの元をご紹介いたします。異性が多い職場ならより一層スメハラには注意をした方が良さそうです。

スポンサーリンク

いつの間にかスメハラをしているかも?

スメハラという言葉が広がっている昨今。みなさんは職場などでニオイで迷惑していることはありませんか?体臭や口臭などはもちろん、香水や柔軟剤など、強いにおいをさせていると、スメハラ=スメルハラスメントと言われることがあります。

嗅覚というのはとても敏感で、脳とも密接な関係があります。自分が良いニオイと感じたら、そのものや人などを良い印象を感じますが、仮に「くさい」と感じてしまうと、そのもの自体に嫌悪感を感じてしまうものです。

人数がいる職場や接客業をしている方などは、自分のニオイというものに敏感になった方がよい時代ともいえます。いつの間にか自分が周囲に対してスメハラをしているということの無いようにしっかりと対策をしていきましょう。

女性も気をつけよう!実は香水がスメハラの原因?

会社に行く時には、キレイな格好をして、いい臭いを振りまいていくのが常識と、自分の好きな香水を振りまいていく。そう「自分の好きな香水」実はこれがスメハラと呼ばれる原因のもっとも多い理由なのです。

自分の好きなニオイは相手がみな好きではありませんよね。やっぱり苦手な人もいるわけです。自分ではエチケットと思っていても、相手にはスメハラに感じることもあります。

香水はつけすぎないというのがポイントです。

体臭・口臭もやっぱりクサイ

香水だけではありません。やっはり体臭や口臭などもスメハラの対象になります。自分ではなかなか気がつくことができない自分の臭い、家族の方もしくは親しい方がそっと助言してあげることが大切なポイントです。でもニオイの事っていいずらいですけどね…

スポンサーリンク

体臭の対策方法

夏場はとにかく暑い。こんなに汗がでるのかという程に汗をたくさんかきます。汗をかくとやはり汗臭くなるものです。汗をかくことは体温調節のために非常に大切なことですが、それでもやっぱりニオイというには気になるものです。

汗をかいてしまう時のスメハラ対策としておすすめなのが、消臭インナーです。ワイシャツなどの肌着に消臭機能がついているインナーなどを着ているだけでニオイは格段に違います。夏場の暑い時期になる前に準備しておきましょう。

また汗をかいた時に制汗スプレーなどを使う方は注意が必要です。制汗スプレーに香りついているものは、嫌がられる場合があります。制汗スプレーには無臭タイプのものをありますので、スメハラ対策を行うなら無臭を選びましょう。

口臭の対策方法

これも本当に悩みの種です。体臭と同じで自分では気がつかないものです。職場で話をする時に口臭は気になるところです。人間というのは「一度嫌だ」と感じると体が拒否反応を示すものです。もし口臭が臭く、相手に迷惑をかけてしまっているなら、相手はきっと顔をそむけているはず。

口臭は日ごろのケアはもちろん、食べ物や喫煙、そしてストレスなどでもきつくなる事がありますので、毎日チェックしましょう。特に接客業の方は注意が必要です。

また歯磨き粉を変えるだけでも、十分に効果が期待できます。(なた豆などは人気ですね)

加齢臭は仕方ないけど…でも

加齢臭もやっぱり気になるものです。特に男性の方が加齢臭のニオイがキツイとされていますが、この加齢臭を「誰でも出るものだ!仕方ない」と捕らえるか、それとも「職場の人間に迷惑をかけないように対策をしよう」と思うかで全く違ってきます。

加齢臭をしっかり対策するならこの石鹸!

毎日の石鹸を変えるだけの簡単ケア!

男性の例でいうと、女性社員から人気がある上司は、加齢臭がしない人、というのがあります。人間ですから加齢臭はしているはずなのですが、しっかりと毎日のケアをして、ニオイに気をつけている人が人気があります。

参考→【臭うかも!】キツイ加齢臭の原因と即効できる簡単な予防策とは?

人気なのは無臭人

今、職場で人気がある人は「ニオイがしない無臭人」とのことです。どんなにニオイがしなくても仕事ができないと意味がないような気もしますが。。しかし逆を返せば、それほどニオイに対しては敏感だということ。スメハラには十分気をつける必要があるということを指しているような気がします。

スメハラかも?職場でのニオイ対策には注意が必要

たかがニオイですが、されどニオイなんです。スメハラという言葉ができてしまうくらい、今、職場などではニオイに対しては敏感になっています。

汚れた服装で出社することが許されないと同じように、ニオイというのにも十分気をつけていきましょう。

スポンサーリンク

関連記事



あなたにおススメ記事!

記事はありませんでした

スポンサードリンク




社会人としてのマナーを身につけよう!【突然の訃報に接したときに】

お仕事中に親しい方の訃報に接するということはめったにないとはいえ、全く

お金を貯められる習慣を身につけよう!【支出を減らす省エネも効果的】

お金を湯水のように使える生活には誰しも憧れるものです。世の中に”お金持

薄毛の対策に!シャンプーの基本とは?

薄毛に悩む男性は案外多いことでしょう。シャンプーの選び方と洗髪方法を改

抜け毛の予防に!女性におすすめの対策7選!

抜け毛で悩むのは男性だけというイメージがあるかもしれませんが、実は、女

薄毛の対策に効果的?知っておきたいサプリメントの全知識!

薄毛に悩んでいる人は、サプリメントによる対策をしてみることをおすすめし

→もっと見る

  • RINX

    薬用アットベリー
  • 汗をハンカチで拭く女性
    » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • 当サイト「トラブル対処法 コナトキ」にご訪問いただき誠にありがとうございます。

    なぜこのサイトを作ろうと思ったかと言いますと、私自身すぐに何でも調べたがる人間だからです。正直言って、毎日何回も色んなことを調べています。

    そんなこんなでいっそうのこと、調べたことを記録して、同じトラブルや悩みを抱えている方に、分かりやすい文章にしてお伝えした方が良いのでは?

    な~んて思った次第でございます。
    もし良かったらごゆっくりご覧ください。

PAGE TOP ↑