・記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

スポンサードリンク

ワキガの対処法まとめ!嫌なにおいを解消しよう!

わきが

ワキガになると普通の汗とは異なった強烈な臭いを発します。特に薄着の季節になると臭いが鼻につきやすくなり、悩みのタネとなることでしょう。ワキガの改善には原因と対策を知ることが解決の近道となります。そこで、ここではワキガを改善させるために知ってくおくべき、ワキガの原因と対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

そもそもワキガとは?

ワキガ汗が原因となって発生する臭いです。ただし「汗臭い」と言われる通常の汗の臭いとは異なっています。汗とは違うワキガの臭いの特徴は、ツンと鼻につくような臭いがする点です。しかし、独特な臭いを発するワキガですが、もととなる汗自体に臭いはありません。

人間の体から出る汗を分泌する汗腺には2つの種類があります。全身に存在する「エクリン汗腺」と、脇の下やへそ周り、乳首の乳輪、股間など体の一部に見られる「アポクリン汗腺」です。

エクリン汗腺から分泌される汗は成分の99%が水分で、サラリとした汗が出ます。一方、アポクリン汗腺から出る汗はタンパク質や糖質、脂質、アンモニア、鉄分などを含んだ粘り気を持ったものです。

脇に多く存在するアポクリン汗腺からさまざまな栄養を含んだ汗が分泌され、脇の下に常に生息する雑菌により分解されると、発酵臭として刺激的で強い臭いを発します。これがワキガの臭いとなっているのです。

また、皮膚にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺の2つの汗腺のほかに、皮脂を分泌する皮脂腺という器官もあります。皮脂腺は皮膚を守る役割を持った油脂成分である皮脂が分泌される場所です。皮脂腺から分泌された皮脂がアポクリン汗腺からの汗と混じるとさらにワキガの臭いが強くなってしまいます。

ワキガの原因となるアポクリン汗腺の数は遺伝です。生まれつき数が決まっているため、ワキガになりやすい人となりにくい人がいます。また、アポクリン汗腺は子どもから大人への心身変化が著しい第2次性徴と呼ばれる思春期のころに成長し、分泌活動が活発化することが一般的です。

このため、体の変化に戸惑いやすい時期から始まるワキガへの悩みが思春期の子どもに大きなストレスを与えてしまうケースもあります

ワキガは気づきにくい!自分でチェックするには?

汗をかいた後に臭いが発生したときに、いつもより強く汗臭さを感じるだけなのかワキガであるのか、判断に悩む人もいるかもしれません。ワキガであるかどうかの判断をセルフチェックするための主なポイントは4点です。

耳垢が湿っているかどうか

1つ目は「耳垢が湿っているかどうか」という点です。耳垢が湿っているか乾いているかについては個人差があります。さまざまな体質により耳垢の渇き具合は異なっているため、すべての人に当てはまるわけではありません。

ただ、耳垢に湿り気のある人は耳の中のアポクリン汗腺の数が通常の人より多いため、その分汗も多く出て湿っていると考えられているのです。そして、ワキガの原因となるアポクリン汗腺は一般的に脇の下に多く存在していて、耳の中にアポクリン汗腺が多い人は脇の下にも多くある傾向があります。

つまり耳の中のアポクリン汗腺数が多い人は脇の下のアポクリン汗腺の数も同じように多く、脇汗がたくさん出る可能性が高くなってしまうのです。というわけで、耳垢が湿っている人は乾いている人に比べるとワキガの可能性が高くなっているのです。

脇汗の量

ワキガを判断する2つ目のポイントが「脇汗の量」です。脇下のアポクリン汗腺から出る汗量には個人差があります。遺伝によって異なる場合もあれば、人種によって差が生じるケースもあるのです。しかし、一般的には1日に人が出す脇汗の量はスプーン1杯くらいとされています。

それより過剰な量で汗が出ていると多量の汗により脇の下にある細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。そして、汗が強い臭いを出しやすくなりワキガの可能性が高くなってしまうのです。

ただし汗の量が多いという似た症状が見られる多汗症と見分けることが必要です。多汗症は体温調整時や精神の不安定な状態が原因となり大量に汗が出る症状です。体温や精神状態に関係なく汗をかくワキガとは特徴が異なります。多汗症の場合、全身に汗をかく傾向も強いため、それらのポイントを見てワキガであるかの判断をすると良いでしょう。

衣服の脇の部分に黄ばみがないか

ワキガの3つ目のセルフチェックポイントとなるのが「衣服の脇の部分に黄ばみがないか」という点です。ワキガの原因であるアポクリン汗腺から分泌される汗には、さまざまな成分が含まれています。汗に含まれている成分にはタンパク質や脂肪酸などがありますが、そのひとつに「リポフスチン」という成分も存在しています。

リポフスチンとは色素成分で、人種によっての違いや個人差がありますが、日本人の場合には薄い黄色や赤から茶の褐色になりやすい傾向が見られるのです。脇下にアポクリン汗腺が多いとアポクリン汗腺に含まれているリポフスチンの分泌量も比例して多くなります。

このため、ワキガである人は服の脇の下の部分にリポフスチンの色素が表れ黄ばみやすくなってしまうのです。

親戚や家族にワキガの人はいないか

そして最後のチェックポイントとなるのが「親戚や家族にワキガの人はいないか」ということです。ワキガは遺伝により起こりやすいものであるため、身近な血縁者がワキガである場合、自分もワキガである可能性が高くなります。

一般的には親のどちらかがワキガである場合には2人に1人が、両親ともにワキガである場合にはそれ以上の割合でワキガになってしまうと言われています。ワキガであるかの判断に迷った際には、まずは両親にワキガ体質であるのかを確認してみるというのも判断方法のひとつとなるのです。

手軽ですぐに真似できる!ワキガの対処法

遺伝や体質によるワキガを簡単に治すことはできません。しかし、毎日の生活の中で手軽にできるワキガの臭いを抑えるための対処法はあります。

たとえば、ミョウバンを使用する方法です。ミョウバンは食品添加物のひとつでパンの膨張剤として使用したり、ナスなどの漬物の色落ち防止に使ったり、煮物の荷崩れを防ぐために利用したりします。化学的に言うと、1価の陽イオンの硫酸塩と3価の金属イオンの硫酸塩の両方を含んだ複塩の総称です。

ワキガの原因菌の多くはアルカリ性である環境を好みます。ワキガの対策をする場合は、臭いのもととなる細菌の繁殖を防ぐために皮膚をアルカリ性とは真逆の酸性にすることが必要です。そこで、ミョウバンの使用が効果的となります。ミョウバンには水に溶けると酸性になるという特徴があるからです。

水に溶かして作った酸性のミョウバン水をワキガ対策をしたい部分に塗ることで、アルカリ性だった皮膚の表面を酸性に転じさせて雑菌の繁殖を抑えることができるようになります。さらに、金属イオンであるミョウバンには、金属が持つ消臭効果と同様の効果が期待できるのです。

特にアルカリ性の臭い成分であるアンモニアに対しての金属イオンの消臭効果は大きいと言われています。このためアンモニアを含んだ汗を出すアポクリン汗腺が原因となっているワキガにとってミョウバン水の塗布は良い対策方法となるのです。ミョウバンを水に溶かしたミョウバン水をスプレーにして持ち歩き、外出先でいざというときに吹きかければワキガの臭いを抑えることも可能となります。

ワキガは汗と細菌が混じることで臭いを発するものです。汗自体が出ることを抑えれば臭いの発生を防ぐことが可能となります。

汗の出る量を抑えるために有効的なものが制汗剤です。制汗剤には収れん作用のある成分が含まれていて、皮膚にかけたり塗ったりすると汗腺をふさいで汗の分泌を抑制してくれます。また、制汗剤にはもうひとつ、臭いの発生を抑える効果もあります。制汗剤には雑菌の繁殖を防ぐ抗菌作用のある成分が含まれているからです。

外出前にかけておいたり、持ち歩いて臭いが気になったときに一吹きさせたりするだけでワキガの臭いを元から解消させることにも期待が持てます。

ただし、制汗剤によっては雑菌を抑えるタイプではなく、他の香りの成分によって汗の臭いをごまかすというタイプのものもあるため、目的に合わせた商品選びが必要となります。また、制汗剤を使用すると体内の老廃物の出口となる毛穴を防いでしまいます。制汗剤を過剰に使用することで、老廃物が排出されなくなり逆に臭いのもとがたまっていって、きつい臭いを発してしまうこともあるため、注意が必要です。

ワキガ対策としては汗の出口を清潔に保つということも効果的な方法のひとつとなります。脇下に雑菌を繁殖させないような環境にすれば、臭いの発生を防ぐことができるからです。脇の下を清潔に保つためにはこまめに汗を拭くという方法もあります。

しかし、日々の生活の中でたびたび拭き取り作業をするということは難しいことでしょう。そこで、風通しの悪い脇の下を少しでも通気の良い環境にするために、脇毛を短くカットするという方法が効果的です。脇毛の量が減ればその分、臭いが逃げやすくなるため、悪化を防ぐことが可能となります。

サプリメントやクリームでワキガの臭いは消える?

体の悩みを効率的に改善させる方法にサプリメントの使用があります。日々の悩みとなるワキガを改善したいと願う人にとっては飲んだり食べたりするだけで効果を期待することができるという手軽さは大きな魅力となりメリットとなることでしょう。

サプリメント

サプリメントをより効果的に利用するためには、改善したいと思う症状の原因に合った成分が含まれているものをしっかりと選ぶことが大切です。ワキガはアポクリン汗腺や皮脂腺から分泌された汗や皮脂に雑菌が繁殖することにより発生します。

このためクエン酸が含まれたサプリメントを使用すればワキガの原因となる雑菌を抑制し、臭いを抑える効果が期待できるようになるのです。クエン酸入りのサプリメントには例えばレモンやお酢、梅肉エキスなどの成分が含まれているものがあります。

またクロロフィルポリフェノールが配合されているサプリメントを使用することでワキガの臭いの発生を抑制することが可能となります。ワキガなどのような体から発する臭いは体内から分泌された皮脂が酸化し脂肪酸脂質になると強くなります。クロロフィルやポリフェノール成分には皮脂の酸化を抑える強い抗酸化力があるため、結果的にワキガ対策となるのです。

しかし、手軽に利用できるというメリットのあるサプリメントですが、根本的な原因を解決しているわけではないため、あくまで一時的な対処にしかなりえないというデメリットもあります。

また、他にもワキガ対策のアイテムとしてクリームもあります。ワキガ対策用のクリームにはアロエエキスや海藻エキスといった保湿効果のある成分が含まれていることが一般的です。脇の下を保湿し乾燥から肌を守ることで、乾燥から肌を守るために出される皮脂や汗の分泌を抑えることが可能となります。

ただしクリームは持続性という点では劣るため、毎日最低でも1回、場合によっては複数回塗り直す必要があります。さらにワキガ対策クリームのデメリットとなるのが、値段が高い傾向にあるということです。毎日使用した際の使用量の多さも考慮すると対処するための費用が高くついてしまうというデメリットがあります。

しかし、クリームには即効性があるというメリットもあるのです。急に大切な人と会う予定が入ったときに短時間で臭いを抑えることができるというメリットを持ったクリームはワキガに悩む人にとって心強い存在となることでしょう。また、スプレータイプの対策商品とは異なり直接肌に塗りつけるため、成分が空気中に逃げずに効果的に作用するという利点もあります

ワキガにならないためには?

ワキガの症状をできる限り抑えるためには毎日の対策も重要です。

たとえば、食生活の見直しをするということも効果的な方法です。具体的には動物性たんぱく質や動物性脂肪の多い食べ物を避けた食事をとるようにすることが対策となります。動物性たんぱく質や動物性脂肪はワキガの原因となっているアポクリン腺の働きを活発化させます。

特に動物性脂肪の多い食べ物を過剰に摂取すると、ワキガの原因となる細菌がエサとする脂肪酸の分泌量が増えてしまうため、臭いをより一層強くさせてしまうのです。日本人に比べて欧米人にワキガの体質が多い傾向があるのは肉食を中心とした生活をしている人が多いことが理由と言われています。また、ニンニクや唐辛子などの香辛料やアルコールの摂取も血行が促進されて汗が出やすくなるため、控えることが対策となります。

ストレスをためないこともワキガを抑えるために重要なポイントです。人はストレスが生じると体からアドレナリンを分泌します。アドレナリンが分泌されると交感神経を刺激して汗腺に刺激を与えてしまうため、汗が出やすくなってしまうのです。汗の出る量が増えれば、ワキガの臭いが発生する確率も増えてしまいます。

ワキガの原因となる雑菌の繁殖を防ぐために皮膚を清潔に保つことも対策につながります。アルカリ性の環境を好む雑菌への対応には酸性のボディソープを使用することが効果的です。ただし、皮膚に強い刺激を与えてダメージを作ってしまうと逆効果となってしまうこともあるため、肌に優しい弱酸性タイプのものを使用すると良いでしょう。

また、洗いすぎも避ける必要があります。清潔にしようと過剰に洗ってしまうと皮膚にとって必要となる成分や菌まで洗い落としてしまい、肌が弱ってしまうからです。

汗をかくことを防ぐのではなく良い汗がかけるようにエクリン汗腺を鍛えることも対策のひとつとなります。具体的には、半身浴をして体に負担をかけることなく汗をかけるようにするという方法です。サウナや岩盤浴を利用して汗をかき鍛える方法も効果的と言われています。

また、有酸素運動を継続的に行うことで体の代謝を良くし、汗と共に体内の老廃物を排出するようトレーニングすることも効果的な方法です。有酸素運動は無酸素運動とは異なり筋肉に大きな負荷をかけることなく長時間運動し、良い汗を分泌することが可能となります。

病院のワキガ治療はどんな内容?

ワキガが重症化した場合には今までに説明した対策では充分に対応しきれないこともあります。そのような場合には病院で専門の医師の診断を仰ぐのも良いでしょう。

A型ボツリヌス毒素

病院で行う治療の中でも簡単な方法がA型ボツリヌス毒素の注射です。A型ボツリヌス毒素を体内に入れると一時的に汗の量を減少させることができます。A型ボツリヌス毒素が汗をかくときに出るアセチルコリンという神経伝達物質の作用を抑え、汗の分泌を弱めるからです。

注射による治療では対処できない中度以上のワキガの場合には手術を行って対策を取ることもできます。

剪除法

剪除法(せんじょほう)による手術は、ワキガの臭いの原因となるアポクリン腺を取り除くことでワキガを根本から治すことを目指して行う治療法です。脇下を数センチ切開して裏返し、医師がアポクリン腺ひとつひとつを直接見ながら切除していきます。手術後の傷口が落ち着くまでには4日から1週間ほどかかることが一般的です。

超音波吸引法

アポクリン腺を取り除くことでワキガを治療する手術には超音波吸引法もあります。脇下に小さな穴を開け、そこからカニューレと呼ばれる細い管を入れます。管の先端から超音波を発生させ、超音波の熱によりアポクリン腺を破壊するのです。破壊したアポクリン腺は吸引して処理します。超音波吸引法は剪除法に比べて小さい切開で手術をすることが可能です。

しかし、アポクリン腺を十分に除去することが難しく、高い技術をもった医師による手術でないと火傷などのリスクを負うこともあります。

脂肪吸引

汗は動物性脂肪の多い肉類などを多く摂取していると強い臭いを発しワキガとなることがあります。動物性脂肪の過剰摂取は肥満につながるため、皮下脂肪が多い人はワキガになりやすい傾向があるのです。そこで皮下脂肪を取り除く脂肪吸引を行うことにより、ワキガの原因となるアポクリン汗腺や皮脂腺の活動を抑えてワキガの改善を目指す方法があります。

脂肪吸引の具体的な方法にはさまざまな種類があります。生理食塩水で薄めた低濃度の麻酔薬や止血薬を脂肪に注入して吸引を行うチューメセント法やベイザー波と呼ばれる超音波で皮下脂肪を粘り気のある液体状にし、カニューレで吸引して除去するベイザー脂肪吸引法、高い周波の熱を照射し脂肪を溶かして吸引するボディタイトなどがその一例です。

病院によってどの方法で行うかは異なりますが、どれも一般的には脂肪細胞の一部を吸引することによって脂肪細胞の数を減らすという物理的な方法が行われています。

ワキガを正しく知って対処を!

ワキガは遺伝や体質、生活習慣が原因となって生じるものです。しかし、正しい方法で対処を行うことで症状を抑えたり、改善させたりすることができる可能性はあります。

まずは、ワキガの特徴やどのようなメカニズムにより症状がでるかといった原因を知った上で、紹介した4つのチェックポイントにより自分がワキガである可能性について確認してみましょう。ワキガではない場合には、どんなに良いといわれる対処法を実践しても効果は期待できません。

汗の量が多くなるというワキガの特徴と似た症状をもった多汗症のようなものもあるため、ワキガの具体的な特徴と比較しながらしっかりとチェックしておくことが大切です。

ワキガの対処法まとめ!嫌なにおいを解消しよう!のまとめ

ワキガである可能性が高いと思っても症状が軽度であると感じたら、自分の体質やライフスタイルに合った対処法を実際に行ってみると良いでしょう。もしも、症状が重度でみずから対処することが難しいと感じたら、専門の医師に相談して対応してもらうということも効果的な選択肢のひとつです。ワキガは改善が期待できるものなので自分に合った対策を講じて実践してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました