夏バテになっていませんか?暑い日が続くと疲労感が抜けず夏バテになりがちです。食欲減退になり、負のスパイラルが起きます。人間はやはり食べないとパワーがでてきません。 無理にでも食べないといけないのですが、夏バテ対策に効果的な食材を取り入れて厳しい夏を乗り越えていきましょう。
夏バテの食べ物といえばうなぎなどがありますが、その他にも夏に食べたい食べ物があります。また相乗効果を期待できる食べ方などもご紹介しておりますので、夏バテになる前に対策して厳しい夏を乗り切りましょう。
豚肉はポン酢で冷しゃぶ
夏バテの定番といえば豚肉です。「肉かよ…」と思うかもしれませんが、豚肉にはビタミンB1が豊富で、疲労回復の効果が高いとされています。夏バテを起こす原因の一つはビタミンB1の不足というのがあります。
毎日生活するにはエネルギーが必要ですが、このエネルギーを作るには、炭水化物が重要ですが、それは炭水化物がブドウ糖によって分解されて、ブドウ糖をエネルギーに変えていく必要があります。その変換過程で必要になるのがビタミンB1になるわけです。
ビタミンB1が不足している場合にはエネルギー不足になるので夏バテしやすくなるわけです。
夏はたくさんの水分をとり、それに伴い汗や尿を普段よりも多く排泄されます。ビタミンは尿などと一緒に排出されてしまうので、不足しやすくなりますので、こまめにビタミンB1を多く含んでいる食べ物を摂取することがベストです。
豚肉と一緒に食べたいのがクエン酸です。
疲労回復に効果があるクエン酸と、豚肉を同時に摂取すれば、夏バテに効果があります。豚肉の冷しゃぶなどはおすすめです。ポン酢でさっぱりと食べることができますので、暑い時にもおすすめです。
土用の丑の日はウナギで決まり!
土用の丑の日にはウナギを食べるという風習があります。ウナギには夏バテ対策にもあります。ウナギには滋養強壮が高く、ビタミンAが豊富に含まれている点が挙げられます。
その含有量は1日のビタミンA必要量の約3倍もの量を摂取することができます。十分すぎる量です。その他にもタンパク質や脂質、ビタミンB群やD、Eなども含まれています。またミネラル類のカルシウムや鉄、そして今注目の成分であるEPAなども含まれています。
毎日食べる必要はありませんが、夏バテで食欲がない時や、ここ一番で元気を出したい時にウナギを食べると良いかもしれません。
冷奴は夏にピッタリ!豆腐であっさり
豆腐は食欲ない時にはピッタリの食材です。
豆腐は畑の肉と言われる大豆を原料にしている食べ物なので栄養も満点です。良質なタンパク質を豊富に含み、疲労回復のビタミンB1、E、ミネラルのカルシウム、カリウムなどを豊富に含んでいます。
食欲がない時には冷奴などをあっさり食べるのも良いかもしれませんね。
オクラのネバネバが健康に良い
オクラは夏バテ予防に効果が期待できる食べ物です。
カルシウムや鉄、ビタミンCなどを多く含み、栄養価も高いオクラはネバネバ成分で弱った胃をサポートする働きもあります。いつもの食事にオクラを一品追加するだけで夏バテ予防になります。
※オクラのネバネバ成分には、ペクチンという食物繊維やムチンなどの成分です。ペクチンは、水溶性食物繊維なので、整腸作用、血糖値の上昇を抑えるなどの効果があります。
レモンのクエン酸で疲労回復
昔から夏バテにはお酢やレモンなどに含まれているクエン酸が効果があると言われています。
レモンやお酢に含まれるクエン酸は、疲労を回復させて夏バテで弱った内臓を回復してくれます。お酢やレモンを使った料理や飲み物などをクエン酸を摂取しましょう。
またクエン酸には、ミネラルの吸収を促進するキレート作用と呼ばれる働きもあり不足しがちのミネラルを効率的に吸収してくれます。その他クエン酸の効果としては、アンチエイジング効果や美肌効果、血流の改善など健康に良い事がたくさんあります。
辛いもので食欲アップ
夏バテの特徴としては食欲不振というものがあります。
暑くて、冷たいものばかり食べると胃腸が弱くなってしまい、食欲がなくなります。そんな時には辛い食べ物を食べると良いでしょう。辛さが食欲を増進させる効果がありますので、夏バテ予防に効果があります。食べないとパワーがでませんから、しっかり食べましょう!
[ad#ad-1]トマトはリコピンたっぷり!
夏バテにも効く食材としてトマトがあります。トマトには、リコピンを始めビタミン類、ペクチン、カリウムなども豊富に含まれて夏バテ予防に効果的な野菜です。トマトジュースやスープなどは飲む事ができるので、吸収が早いのでおすすめです。
夏野菜は健康にも夏バテ予防にも効果が期待できますので、積極的に食べると良いでしょう。ただたくさん食べることができないので、ドリンクやスープなどにして一工夫して食べると効果的です。
※トマトは胃のむかつきを抑えてくれる効果もあります。
ビールにピッタリ!枝豆
暑い夏にはキンキンに冷えたビールと枝豆があればそれだけでいい!そのような方はきっと多いでしょう。私もですが(笑)
実は枝豆には夏バテを予防する効果が期待できます。
枝豆の他にもグリンピースやそら豆、インゲン豆、サヤエンドウなどの豆類も夏バテには良いといされています。
枝豆をおつまみにビールの量ほどほどに。
一日1個の卵
卵は良質なタンパク質が多く含まれていて、毎日の食事に一回は卵を摂ると良いとされています。タンパク質だけではなく、ビタミンやミネラルが豊富なので栄養バランスもバッチリです。朝ごはんに卵はとても有効な食べ物だと言えます。
毎朝1個の梅干し
すっぱいのが苦手ではないなら一日1個の梅干しを食べると良いでしょう。梅干しは、抗菌効果があり、食べ物の腐敗を防ぐ効果があります。夏は気温上昇につき食べ物が腐りやすくなります。梅干しを入れておくと腐敗を遅らせる効果があるといわれていますね。
梅干しには疲労回復があるといわれていますが、その理由はクエン酸です。梅に豊富クエン酸が含まれいます。また二日酔いや食中毒などを解消する働きもあります。
もろきゅうでさっぱり!きゅうり
もろきゅう美味しいですよね。夏の暑い日にはさっぱりと食べられてぴったりです。
さて、このきゅうりですが、ほとんどが水分なのですが、実はカリウムは豊富に含まれています。そのカリウムは夏バテやむくみの予防に効果があるといわれています。クエン酸が豊富な酢を使ってきゅうりの酢の物にして食べると夏バテには効果的です。
ニラで活力アップ!
レバニラやニラ玉など、ニラを使った料理は夏に食べるイメージがありますが、その理由はニラが夏バテに効果があるからなのです。
ニラにはビタミンBの吸収を助け、消化促進、疲労回復、冷え性改善といった効果が期待できます。
ニラにはアリシンという成分が含まれていますが、そのアリシンは血液の流れを良くしてサラサラにし、ビタミンB1の吸収や働きを活発てくれますので、ビタミンB1を多く含む食材、豚肉、レバー、うなぎなどと一緒に食べると良いです。
また胃液の分泌を促進させ、食欲を増進させますので、夏バテによる食欲不振にも期待できます。
山芋でご飯がススム!
山芋は、消化吸収を助け胃腸の働きを活発にする効果があります。
ほっかほかのご飯に山芋をすりおろしたとろろをかけて食べるだけでも夏バテ予防になります。山芋は滋養強壮効果が長期間食べ続けても害が無いので、夏バテに適した食べ物だといえます。
【疲労回復】夏バテ対策にピッタリの13の食べ物とは?のまとめ
夏バテになってしまうと食欲もなくなってしまいますので、「夏バテ気味かな?」と思ったら早めの対策で厳しい夏を乗り切りましょう。
夏バテについてはこちら!