・記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

スポンサードリンク

寝ても寝た気がしない原因はストレス?【頭痛が起きる事も】

寝た気がしない

寝ても寝た気がしない原因にはどのようなものがあるのでしょうか?睡眠時間が少ない場合には寝た気がしないことがありますが、たくさん寝ても寝た気がしない場合にはストレスなどで熟睡できていないことも原因としてあげられます。

Fotolia_98383393_XS-min

寝ても寝た気がしない原因は単純に睡眠時間が少ない、寝つきが悪いなどがありますが、睡眠時無呼吸症候群やストレスなども関係していることがあります。寝ても寝た気がしない方の中には頭痛が起きる事もあるようなので、注意した方が良い場合もあります。

スポンサーリンク

寝ても寝た気がしない原因は?

寝ても寝た気がしない原因は、まず考えられるのが単純に睡眠時間が足りない事です。

Fotolia_64141774_XS-min

短い睡眠時間だと、すぐに朝になってしまう感覚になります。そのため、いくらすぐに眠りについたとしても寝た気がしません。

また、寝ている時に熟睡できないのも、寝ても寝た気がしない原因です。

参考⇒【熟睡のコツ】今夜グッスリ眠るための7つの方法とは?

夜中にトイレで何度か起きてしまったり、うるさくて起きてしまうなどです。

何度も起きてしまうと、睡眠時間は確保できているのに起きてしまった分、寝ていない事になります。それが眠りにも影響し、寝た気になりません。

睡眠時無呼吸症候群でもそうです。

Fotolia_98752863_XS-min

寝ている時に息をしていなくて苦しいため、起きてしまいます。

なぜ苦しくなるのか分からないまま、また眠りにつきます。すると、また起きてしまってなかなか熟睡でません。

もしも寝ても寝た気がしない時があったならば、まずは睡眠時間を数えましょう。

6時間ぐらい睡眠しているならば大丈夫ですが、5時間の睡眠時間が続くと朝がすぐ来てしまい、寝た気になりません。すると、体の疲れが取れていないので次の日も疲れます。

Fotolia_58962525_XS-min

参考⇒疲労感が全然抜けない時にする6つの対策方法はコレ!

もしも6時間以上寝ているならば、きちんと熟睡できているかチェックしましょう。夜中に起きているようならば、その原因を探っていきましょう。

寝た気がしないのは夢が原因?

寝た気がしないのは夢が原因の時もあります。

Fotolia_108552596_XS-min

参考⇒悪夢を頻繁に見る原因はストレス?対策法は精神安定だ!

私は昔、よく追いかけられる夢を見ていました。

  • 電車の中で追いかけられたり
  • 戦場で生きるか死ぬかという状況

になったりと疲れるような夢です。

こういった夢を見た日は、いつの間にか朝が来てしまって寝た気になりませんでした。

夢でも起きて疲れているんだから、当たり前の事です。

こういった追いかけられる夢は、寝る前にアクション映画やホラー映画を見るとよく夢に現れていました。

そこから、テレビは刺激があるものだというのがよく分かります。

寝た気がしないのは夢が原因ならば、夢を見やすい状況を排除するべきです。

寝る前に刺激があるテレビを見なかったり、テレビゲームや携帯のゲームを控えたりするなどの対策をしましょう。

Fotolia_88842934_XS-min

せっかく寝る時間があるのに、寝た気がしないのはもったいないです。

また、夢を見る暇がないぐらいぐっすりと眠るのもよい対策法です。

ぐっすり眠るためには、起きている時にたっぷりと体を動かしましょう。

Fotolia_66044496_XS-min

そして熟睡すれば、夢のせいで寝た気がしないなんて事はありません。

よい夢でも寝た気がしない事がある場合も、夢を見ないぐらいぐっすりと眠るように、起きている時に体を動かすようにしましょう。

[ad#ad-1]

ストレスとの関係は?

寝た気がしないのはストレスを感じているからというのも考えられます。

Fotolia_90149921_XS-min

参考⇒ストレスで胃が痛くなる原因は?【薬や漢方で効果的に治す!】

人は、起きている時と寝ている時は神経が違います。

起きている時は交換神経が働いていて、脳が起きているように促します。しかし寝ている時は副交換神経が働いています。

これが働いている時は、脳は体を休めるようにします。

こういった神経の働きを自律神経と言います。この自律神経は、私達が意識しなくても勝手に働くようになっています。体温を調節したり、食べ物を消化吸収したりなどは、私達がやろうと思ってやっている事ではないですよね?体が勝手にやってくれます。それが自律神経です。

しかしストレスを感じると、この自律神経が上手く働かなくなる事があります。

そのため、寝ている時も神経のスイッチが上手く切り替えできずに寝てしまいます。そうなると、寝ている時も脳は起きているので夜中に頻繁に起きるなどの不眠症の症状が起こります。

不眠症で悩む人は実に多いです。

Fotolia_69300779_XS-min

特に経営者で、会社がいつか倒産したらどうしようなどの悩む人は不眠症になりやすいです。その場合は、睡眠薬を服用するなどで眠りにつく人もいます。

寝た気がしないのはストレスかもしれないと、見つめ直すようにしましょう。

頭痛も起きる?

私は寝た気がしないと頭痛を感じる場合があります。

Fotolia_73455118_XS-min

特にアルコールを飲んで、酔っ払った状態のまま寝てしまうと朝がすぐやってきます。

あれ?いつの間に寝たんだろう?私、寝てたのかな?と寝た事すら気づかない場合があります。そしてアルコールのせいで頭痛がする時が多いです。

また、私の旦那は仕事のせいで睡眠時間が短くなるのが続く時もあります。そうなると、寝た気がしないで頭痛がおきます。朝起きる時に頭痛を感じるそうです。その頭痛はすぐに治りますが、寒いと頭痛が長引く場合もあるそうです。

また、肩こりが酷いと寝た気がせずに頭痛に悩む人もいます。

Fotolia_83664075_XS-min

参考⇒肩こりで頭痛がする原因と解消法は?【吐き気は要注意!】

寝た気がせずに頭痛に悩む場合、その原因がはっきりしているならばまだ良い方です。

中には、寝た気がしないで頭痛に悩む人もいるぐらいなんです。そういった人はストレスを抱えていたり、偏頭痛に悩まされていたりする事があります。

参考⇒低気圧頭痛の原因と症状は?【吐き気や眠気も伴う事も】

また、気づかないうちにうつ病をわずらっている場合もあります。

寝た気がしないで頭痛を感じたら、医師に相談するといいです。もしかしたら、なにか病気が見つかるかもしれません。頭痛は放っておくと怖いです。なにか重大な病気が隠されているかもしれません。また、睡眠障害や不眠症などと診断されるかもしれません。

寝ても寝た気がしない原因はストレス?【頭痛が起きる事も】のまとめ

たくさん寝ても寝た気が全然しないのは熟睡できていない場合が多く、夜中に何度も目が覚めてしまうことも考えられますので、寝具、とくに枕の見直しなどをされてみるのも良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました