・記事内に広告が含まれている場合があります。
スポンサーリンク

スポンサードリンク

【2023年最新版】簡単にすぐ取れる資格22選!女性におすすめの最短1日で取れる資格とは?

学び

簡単にすぐ取れるおすすめの資格22選!誰しもが一度は、スキルアップや将来のために「何か役に立つ資格を取れたらなぁ…」と考えたことがあるのではないでしょうか。

しかし、いざ資格勉強となると、時間が取れない・教材などの費用を抑えたい、そもそもどんな資格を取ればいいのかわからないと思う方も多いはず。

そういった方のために、今回は簡単に取得できる資格を紹介していきます。

スポンサーリンク

時間が無い方向け!1日で簡単に取得できる資格

たった1日で取得が出来る資格があるというのはご存じでしょうか。

講習形式の資格が多く、特定の業種や施設で必要となる知識やスキルを学べるのが特徴です。

  • 食品衛生責任者
  • 防火管理者
  • 防災管理者
  • 倉庫管理主任者
  • 陸上特殊無線技士
  • 終活カウンセラー
  • 伝え方コミュニケーション検定・初級中級
  • 整理収納アドバイザー
  • 初級リフレクソロジー講座
  • 唎酒師

本記事では3つを詳しく紹介しますので、是非参考にしてみてください。

食品衛生責任者

飲食店でおなじみ、食品衛生責任者がまず挙げられます。

飲食関係の施設では、必ず1人は食品衛生責任者を置き各自治体の保健所に届け出るルールがあります。

そのため、カフェや居酒屋といった飲食店だけではなく、食品加工会社など幅広い職場で重宝されることでしょう。

なお、食品衛生責任者は飲食店を開業する場合にも必須となります。

6時間ほどの講習を受けるだけで取得できるため、飲食関連の仕事を考えている方にはうってつけの資格でしょう。

受講料 12,000円
受講資格 17歳以上 ※高校生は不可
日本語の理解(読み・書き・会話)ができる
講習時間 約6時間(9:45~16:30)

防火管理者

防火管理者は、半日~2日間の講習で取得が可能です。

ホテルや規模の大きい飲食店、学校、病院、介護施設など多数の人が出入りする場所では、防火管理者の選任が義務付けられているため、需要の高い資格であることは間違いないでしょう。

受講料 甲種新規講習:8,000円
乙種講習:7,000円
甲種再講習:7,000円
受講資格 学歴や学識など要件なし
講習時間 甲種新規講習:約10時間(2日間講習)
乙種講習:約5時間(1日間講習)
甲種再講習:約2時間(半日講習)

防災管理者

防災管理者とは、大規模・高層の建築物等において、地震やテロなどの被害を軽減する管理責任者です。

前述した「防火管理者」と混同されやすいですが、

  • 防火管理者:火災に対する予防と軽減を図る責任者
  • 防災管理者:火災“以外”の災害の被害を最小限にとどめる責任者

といった違いがあります。

防災管理者は頻発する大規模地震や、テロなどに備えて防災管理を行うために、後から出来た資格です。

受講料 防災管理新規講習:7,000円

防火・防災講習:10,000円

防火・防災再講習:7,500円

受講資格 年齢、学歴や学識など要件なし
講習時間 防災管理新規講習:約4時間30分(1日間講習)

防火・防災管理新規講習:約12時間(2日間講習)

防火・防災管理再講習:約3時間(半日講習)

1日で取れる=日本一簡単に取れる資格とも言われている?

1日で取れる資格は受験のハードルが低いため、「日本一簡単に取れる資格」とも言われているようです。

特に講習のみで終わる資格については、時間さえあれば取得できると言っても過言ではありません。

重要なのはせっかく取った資格をどう使うかと言えるでしょう。

簡単に取れる資格とは?1日の講習のみで取れる国家資格をご紹介!
就職や転職のために、何か簡単な資格を取りたいと思う方は多いのではないでしょうか?しかし、日々忙しい皆様にとって、資格のための勉強というとなかなか大変なものです。やる気はあるが、仕事から帰ると疲れてしまう、夜勤なので勉強する時間がないなど、悩...

【1ヶ月~3ヶ月程度】女性にもおすすめ!短期間で取得できる資格

1日ではさすがに取得が難しいですが、1ヶ月~3ヶ月ほどの短期間勉強すれば取得できる可能性が高い資格も見ていきましょう。

  • ITパスポート試験
  • ファイナンシャルプランニング技能士(3級)
  • 日商簿記検定(3級)
  • 医薬品登録販売者
  • 秘書検定3級
  • 調剤薬局事務
  • 医療事務
  • MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
  • ビジネス実務法務検定
  • 販売士(リテールマーケティング)検定
  • 危険物取扱者(乙種4類)
  • 日本化粧品検定

本記事では、女性にもオススメの人気の資格を4つピックアップし紹介します。

ITパスポート試験

ITパスポートは、国家試験である情報処理技術者試験のうちの1つです。

近年は企業におけるIT化が進んでいますので、業種や職種かかわらず活用できる資格です。

最低限必要なIT知識が身につくほか、試験ではビジネス関連の問題も出題されるため、自身のスキルアップにも非常に役立つ資格と言えるでしょう。

受験料 7,500円(消費税込み)
試験日程 随時実施
受験資格 誰でも受験可能
試験会場 全国47都道府県の試験会場
試験時間 120分
合格発表 受験した月の翌月15日前後に発表
合格率 50%前後

ファイナンシャルプランニング技能士(3級)

ファイナンシャルプランニング技能士は、国家資格である技能検定制度の1つです。

金融知識を持ち、顧客のマネープランの設計や資産運用などに関してアドバイスを行うファイナンシャル・プランナー(FP)として従事することが可能となります。

「日本FP協会」と「金融財政事情研究会」(きんざい)」の2機関で受験が可能で、「日本FP協会」のほうが合格率が高いようです。

いずれも学科試験と実技試験の受験が必要です。

なお、一度合格すれば資格の有効期限はなく、更新も不要です。

受験料 学科と実技あわせて8,000円
試験日程 1月・5月・9月
受験資格 誰でも受験可能
試験会場 全国47都道府県の試験会場
試験時間 学科120分、実技60分
合格発表 受験した日より約1か月後(受験日による)
合格率 学科約70~80%、実技約80~90%

※上記は日本FP協会の場合

日商簿記検定(3級)

簿記は、経理や会計の技能、実務で必要なビジネスの基礎を学べる資格で、人気の高い資格の1つです。

企業の財政状況を明らかにし、経理関連書類を理解することで、青色申告などの書類も作成できるようになります。

受験料  2,850円(税込)
試験日程 紙の試験:11月、6月、2月と年3回

ネット試験:随時(施行休止期間は除く)

受験資格 誰でも受験可能
試験会場 紙の試験の場合、各市町村の商工会が窓口
試験時間 60分
合格発表 受験した日より1か月後
合格率 40~50%

医薬品登録販売者

薬剤師ではなくても、かぜ薬や鎮痛剤など処方箋なしで購入できる一般用医薬品を販売することが可能となるのが医薬品登録販売者です。

薬剤師が不在でも薬局やドラッグストアで一般用医薬品販売が出来るため、社会的なニーズも高い資格と言えるでしょう。

受験料 各都道府県により異なる(12,800~18,200円ほど))
試験日程 年1回(例年8月下旬~12月中旬)
受験資格 誰でも受験可能
試験会場 各都道府県
試験時間 午前120分、午後120分
合格発表 受験した日より約1か月後
合格率 約50%

国家資格難易度別ランキング!こちらもチェックしよう!

国家資格の難易度ランキング2024!比較的取得しやすいおすすめの資格をご紹介
国家資格には多くの種類があります。「国家資格にはどんなものがある?」「難易度は高い?」このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。比較的取得しやすいものから、超難関と言われているものまで、難易度もさまざまです。そこで今回は、国家資格を...

無料ですぐに取れる資格もある?

最短1日・数ヶ月ですぐに取れる資格を紹介してきましたが、出来ることなら受講料やテキスト代なども節約したいですよね。

実際に、無料で取れる資格もあるのをご存じでしょうか。

無料の資格とはいえ、自身のスキルアップはもちろん、転職や就職活動の際に有効活用できる可能性もあります。

タイピング技能検定8級

タイピング技能検定8級は、パソコンを日常から使う方にとっては、簡単すぎるとも言える資格です。

どなたでもインターネットより受験可能で、受験期間内であれば24時間いつでも受験することが出来ます。

合否は郵送連絡で、受験日より約2週間ほどで結果がわかるようになっています。

とはいえ8級では実務に役立つ可能性は低いため、履歴書に記載したいのであればもっと上の級を目指すようにしましょう。

ICTプロフィシエンシー検定(通称・P検)5級

ICTプロフィシエンシー検定とは、パソコンを扱う全ての方を対象とした検定試験です。

ICTやPCについて基礎から広く浅くスキルを身につけることができ、P検5級は初心者向けの無料テストとなっています。

ICTとは何ですか?

 

情報処理および通信技術の総称を指す用語のこと。
以前はデジタルデータを利用する技術、機器を指してITと呼んでいましたが、近年ではインターネットなどの普及により、デジタルデータをやりとりする通信量が膨大になったため、ITに通信(C)を加えたICTを用いる機会が増えていると考えられます。
  • コンピュータ知識
  • 情報通信ネットワーク
  • 情報モラルと情報セキュリティ

それぞれ10問ずつ・計30問が出題され、合格基準点は60%~70%の間のようです。

民間資格ではあるものの認知度の高い資格でもあるため、履歴書にも記載しやすいと言えるでしょう。

出来ることなら、準2級以上を取得することが望ましいです。

実用マナー検定準3級

実用マナー検定は、ビジネスマナーだけではなく日常的なマナー習得も目指す資格です。

実用マナー検定準3級は、Web試験で無料で誰でも受けることが出来ます。

受験をきっかけに、今話題の「マナー講師」を目指すのも面白いかもしれませんね。

ただし、認定料として3,400円かかるため要注意です。

終活ガイド初級(3級)

近年話題となっている「終活」についても、無料でスキルを身に付けることが出来ます。

  • 終活の知識習得はどんなことをするのかイメージを掴みたい
  • 今の自分の知識を確認してみたい
  • 「終活」の基本的な知識を習得したい

引用元:一般社団法人終活協議会 想いコーポレーショングループ

と考えている方に特にオススメされています。

動画受講とWebテストでいつでも・誰でもすぐに受講が可能です。

10問中6問正解で合格のため、かなりハードルも低いですよね。

若い方はもちろん、ご自身の終活について考え始めるようになった高齢の方にとっても、学びながら何をしたらいいのか知ることが出来るため大変有意義な資格と言えるでしょう。

ちなみに、認定証・認定カードを貰うには有料となっています。

安全運転能力検定4級

安全運転能力検定は、安全運転力を証明したい方に向けた資格です。

交通事故リスクを軽減することにもつながるため、運転が必要な業務に有効活用できるでしょう。

4級はオンライン受験となっており、全15問で制限時間15分の選択式で、12問(80%)の正解で合格となります。

不合格であっても、何度でも再受験できるのもありがたいですね。

また受験をきっかけに、ご自身の運転能力を振り返る良い機会になるかもしれません。

簡単に取れる国家資格もある?!

「国家資格」と聞くと何かすごい資格ではないか・取るのが難しいのではないかと考えられる方も多いのではないでしょうか。

しかし実は、簡単に取れる国家資格も存在します。

先ほどご紹介した「ファイナンシャルプランニング技能士」のほか、下記も国家資格にあたります。

IT・Web関連は需要も高いため、資格取得することで就職活動において有利に働く可能性が高いでしょう。

  • ウェブデザイン技能士:デザイナーとして活躍したい方向け
  • ITパスポート:ITの知識を問われる資格
  • 基本情報技術者:ITの知識を問われる資格(エンジニア向け)

そのほか現場系の仕事についても、資格を取得することで業務の幅が広がること間違いなしです。

  • 電気工事士
  • 危険物取扱者

実務経験があれば受かりやすい国家資格でもあるため、関連した仕事に就いている方であればより一層知識を深めることもでき一石二鳥かもしれませんね。

【2023年最新版】簡単にすぐ取れる資格22選!女性におすすめの最短1日で取れる資格とは?のまとめ

1日や短期間で取得できる資格は、簡単に合格できることから今後のキャリアに活かせないのでは…と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、資格を1つ手にしたという事実が、今後の自信に繋がることもあります。

自分に合う資格があれば積極的にチャレンジしてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました