*

頻尿が10代20代の若い男女に急増中!【原因と治療法とは?】

公開日: : 最終更新日:2020/01/14 頻尿 , , , , , , ,

Pocket

頻尿と聞くと、中高年~高齢者の方のイメージですが、最近この頻尿が若い世代にも増えてきています。特に10代~20代の男性、女性に頻尿が急増中です。その背景にはどのような原因があるのでしょうか?また頻尿を対策できる治療法はあるのでしょうか?

多尿

さっきトイレに行ったばかりなのに、また尿意をもよおす事はありませんか?もしかするとそれ頻尿かもしれません。若い世代だからといって安心してはいけません。最近では若い男性、女性に頻尿が増えてきています。一体どのようなことが原因で頻尿になっているのでしょうか?

男女別の頻尿の原因を探ってみました。頻尿には様々な原因が考えられますので、自分に当てはまる原因が無いかをチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

若い世代に頻尿が広がっている!?その原因とは?

頻尿は男女問わず、幅広い世代で起こる可能性がある症状です。

ちなみに頻尿とされる定義とは、日中の場合では8回以上、夜間では2回以上起きる方が頻尿とされる対象となります。

Fotolia_66250003_XS-min

さて、上記を踏まえて頻尿の原因を見ていきます。

頻尿の原因とは?

一般的な頻尿と呼ばれる症状の原因はいくつかあります。

  • 過活動膀胱:急に我慢できないような尿意が起こったり、頻繁にトイレに行くなどの症状がでる病気
  • 残尿:トイレに行ったばかりでも、まだ出そうな感じが残る
  • 肥満:膀胱が圧迫されます
  • 同じ姿勢が続く:膀胱が圧迫されます
  • クセがついている:トイレに行くクセがついてしまっている
  • 水分の摂り過ぎ:必要以上に水分を摂取している
  • カフェインの摂り過ぎ:カフェインには利尿作用があります。
  • 糖尿病:頻尿の症状があります。
  • 心因性:トイレに行けない状況になると尿意をもよおす。

などがあります。

若い男性の頻尿の原因とは?

男性の場合の頻尿には上記の原因以外に「前立腺」が関係している場合があります。

前立腺肥大症とは?

前立腺は排尿をコントロールする働きがありますが、何かの理由で前立腺が肥大化すると尿道が圧迫され、うまく尿を出すことができずに何度も尿意をもよおし頻尿になることがあります。

ちなみに前立腺肥大症の症状としては以下のようなことがあります。

  • 頻尿
  • 夜間頻尿
  • 排尿時に痛み
  • 尿のスッとでない。
  • 残尿感がある
  • 尿腺が細い。

前立腺肥大症は若い世代でも起きる?

前立腺肥大症は、若い世代でも十分考えられますし、現に増えてきています。男性では起きる確率がかなり高い病気ともいえます。私の場合は下腹部に違和感がありました。

Fotolia_69370517_XS-min

加齢と共に増えていき、その原因は加齢のよる男性ホルモンの乱れが原因と言われていますが、まだ特定の原因が分かっていません。

前立腺炎とは?

20代の若い男性の頻尿の原因は実は前立腺炎です。この前立腺炎は男性なら誰でもかかる可能性があります。

前立腺炎の原因は性交などによる細菌感染。そして、もっとも今多い原因は疲労やストレスによるものです。

Fotolia_33460188_XS-min

仕事などでのストレスなどで頻尿になったという場合には、この前立腺炎が原因とされています。股間の裏面部に変な違和感がある場合には、前立腺炎の可能性が高いです。

若い世代ならではの前立腺炎の原因とは?

20代の若い人が前立腺炎を起こる原因として、深夜までのパソコンやスマホ、ゲームなどをによる自律神経の乱れからくる男性ホルモンの異常があります。

Fotolia_63471534_XS-min

ブルーライトもそうですが、生活習慣とくに睡眠不足が続くと体は疲れてきて、自律神経も乱れてきます。

またずっと同じ姿勢でいる人にも前立腺炎が多いとされています。特にデスクワークなどずっと座りっぱなしの人は長時間前立腺を圧迫してしまっているため注意する必要があります。

前立腺炎の解消法とは?

デスクワークの多い人は、こまめに姿勢を変えることが重要です。生活習慣が乱れている人はそこを見直し、食生活ではバランスのとれた食事を摂るように心掛けましょう。

Fotolia_50767979_XS-min

一番早く治療するには泌尿器科に行くのが良いでしょう。

検査もすぐ終わり、処方される薬を飲めば数日で完治します(個人差があります)

ちなみにこの前立腺炎は、何度もなってしまうこともあります。

スポンサーリンク

若い女性の頻尿の原因とは?

若い女性にも頻尿が増えています。その原因とは一体何でしょうか?

Fotolia_63929444_XS-min

体の冷えから起こる。

女性に多く見られる原因として、冷えからくる頻尿の症状があります。

夏のエアコンなどの冷房からくる冷えやもともとの持っている冷え性、そして冬の寒さからくる冷えが、頻尿を引き起こすことがあります。

Fotolia_67559341_XS-min

※冷え症の人は頻尿になりやすいという事があります。

冷えによる頻尿対策は、体を温めることが一番です。

カフェイン摂取による利尿作用

これは男性でも同じですが、コーヒーなどをカフェインが含まれている飲み物をたくさん摂取すると利尿作用により頻尿になることがあります。

coffee02

コーヒーやお茶などのカフェインはほどほどにしましょう。

緊張やストレスが過度にかかっている

緊張するとトイレが近くなるといわれています。

Fotolia_55534790_XS-min

またトイレに行けない、またはトイレがないなどの前にはトイレに行きたくなります。

膀胱炎から頻尿へ繋がるケースも。

女性の場合、頻尿の原因として、膀胱炎が考えられます。

Fotolia_61836345_XS-min

膀胱炎は女性がかかりやすい病気と言われ、それが頻尿へ繋がることもあります。

女性の膀胱炎の原因とは?

膀胱炎が女性に多いのは、女性の身体の構造が深く関係しています。

女性の膀胱炎は多くの人が経験する病気で、女性にとっては身近な症状といえます。

膀胱炎は膀胱に細菌が侵入し、感染し膀胱の中で炎症を起こす病気で、女性の身体の構造として、尿道が短く、肛門や膣が尿道口の近くにあり、細菌が簡単に膀胱に侵入しやすい構造になっているので、身近な病気といわれています。

こちらも参考に!⇒残尿感の原因は男女で変わる!【病気の可能性と解消方法は?】

子供の頻尿の原因とは?

頻尿に悩むのは成人の男性、女性だけではありません。子供でも頻尿に悩むケースがあります。

ご両親は心配されると思いますが、子供の頻尿の原因は、お漏らしやおねしょが原因となった心因性といったストレスなどが考えられます。

責任感の強い子に多くみられるといわれています。

過去に一度でもおもらしなどをしてしまうとそれがトラウマとなり、尿意にとても敏感になってしまうため頻繁にトイレに駆け込み頻尿になります。

心因性の頻尿の場合には、ストレスを取り除いてあげる必要があります。大きな愛情で子供に接してあげ、ご両親もあまり神経質にならずに対処していく必要があります。

頻尿が10代20代の若い男女に急増中!【原因と治療法とは?】のまとめ

若い世代でも頻尿に悩む人が多くいるという事に驚いた方も多のではないでしょうか?頻尿は少し生活を気をつけたり、改善しようと意識を変えることで改善されていきますので、頻尿でお悩みの方はまずはセルフチェックをしてみましょう。

スポンサーリンク

関連記事



あなたにおススメ記事!

記事はありませんでした

スポンサードリンク




社会人としてのマナーを身につけよう!【突然の訃報に接したときに】

お仕事中に親しい方の訃報に接するということはめったにないとはいえ、全く

お金を貯められる習慣を身につけよう!【支出を減らす省エネも効果的】

お金を湯水のように使える生活には誰しも憧れるものです。世の中に”お金持

薄毛の対策に!シャンプーの基本とは?

薄毛に悩む男性は案外多いことでしょう。シャンプーの選び方と洗髪方法を改

抜け毛の予防に!女性におすすめの対策7選!

抜け毛で悩むのは男性だけというイメージがあるかもしれませんが、実は、女

薄毛の対策に効果的?知っておきたいサプリメントの全知識!

薄毛に悩んでいる人は、サプリメントによる対策をしてみることをおすすめし

→もっと見る

  • RINX

    薬用アットベリー
  • 汗をハンカチで拭く女性
    » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • » 続きを読む
  • 当サイト「トラブル対処法 コナトキ」にご訪問いただき誠にありがとうございます。

    なぜこのサイトを作ろうと思ったかと言いますと、私自身すぐに何でも調べたがる人間だからです。正直言って、毎日何回も色んなことを調べています。

    そんなこんなでいっそうのこと、調べたことを記録して、同じトラブルや悩みを抱えている方に、分かりやすい文章にしてお伝えした方が良いのでは?

    な~んて思った次第でございます。
    もし良かったらごゆっくりご覧ください。

PAGE TOP ↑